ホットなソフト♪Category : 青森の色々な所
弘前大好き!
青森よりもやっぱ少し暑いかも?と思った今日、 ![]() 食べちゃいました とうがらしソフト ↑場所書くのを忘れてました。「津軽藩ねぷた村」です。らーまさん、ありがとう! 見た目はちょっぴり赤っぽい?よーく見ると赤い粒々がありました。 どれどれ一口 …からーい!!ピリピリクルゥ~。 でもうま~~~~い!お口がクール&ホット! 旦那さんには一口しかあげませんでした。ごめんね、美味しかったんだもん。 そんな彼は ![]() ジャージー牛乳ソフト。濃い目の味でした。 これもオイシッ 何にも書いてなかっと思うけど、TVで見たときは 清水森なんばん使用って言ってたなって後になってから気づいた。 後で聞いてみようっと。 ↑↑↑ 問い合わせたらやっぱり、弘前産のなんばんを使用しているそうです た~らこ~た~らこ~ ↑たべたあとの私の唇。見た目はそうでもないけど感覚がもったりでした(笑 明日は法事があってもしかしたらお休みかもしれません。 でも、お返事はしたいです。お気軽にどうぞ~。 ![]() ↑↑ まだまだソフト食べれる気温だよー。 ポチッ!としてもらえるとうれしいです。励みになります。 ![]() ↑↑こちらも是非是非お願いします スポンサーサイト
Tag : 清水森
|
Comment |
こんにちは~☆ 唐辛子ですかぁ~ ![]() どんな感じなのかなぁ~♪ ヾ(@゜▽゜@)ノ 未知との遭遇ってな感じかにゃ♪ 季節折、お体にはご自愛下さいませ~☆ (⌒▽⌒)ノ" 驚きです!エーッ、オーッ、なにーっ、トウガラシソフト?
良いんじゃないでしょうか! 食べてみたいです! ソフト特集に加えたいです。 これは、何処の
![]() ☆大西様
いつも来て頂いてありがとうゴザイマス。 食べたらピりリ!でも甘い。そしてまたピリリ! …と、こんな感じです♪ そちらにも美味しいソフト、ありませんか~? ☆reev様
ぜひ、どうぞ。特集に入れてください(笑 大人の味ですよー。 さすがにたか坊は食べれませんでした。 スゴーく辛いのではなくてじわじわ~ッときます。 男の人なら良いんでないかな?と思います。 ☆らーま様
ありゃ~、書くの忘れちゃった(汗 スイマセン! ここは、弘前の「津軽藩ねぷた村」です。 食堂から堂々と「ソフトください!」と行ったら 「ソフトは外からお願いします」と言われちゃいました。 どうやらソフトだけでは食堂は座れなかったみたいです。恥ずかしかった…(笑 他にりんごソフトもありました。 でも今回は子供が1人だけだったので 食べきれないので今度のお楽しみにしました。 近いうちにまたチャレンジしまーす。 ほぉ~~!とうがらしソフト!!美味しそう!
やたら辛いと、余しそうだけど、なんだか冷たいんなら食べれそう(笑) 以前京都展で、唐辛子屋さんで売ってた飴を買ったのですが。 ●山椒 ●とうがらし ●ハバネロ初級 友達と2つに分けて持って帰りました。 ハバネロの上級もあったけど、それはね!さすがにね!! 無理。(断言) *今回、中三の京都展には来てないかも。 さくら野でやった、京都展でGETしましたよー。 なるほど、津軽ねぷた村ですか♪気になるけれど、きっとふつーの買っちゃいますね。
でも、誰かに買ってもらいたい。 そして、「ちょっとちょうだい」攻撃します(笑) あはぁ。ついこの前食べたばかりでした。。
それも、食堂に入ってたのんだぁ。。 雨で人少なかったからかなぁ。。 食べてくと勘違いされて、水まで持ってきてくれたよぉ。。 結局お昼そこで食べたけど。。りんご美味しかったよぉ。。唐辛子あったっけ。。気がつかなかったよぉ。。 ☆ゆうこ様
辛くても冷たいから大丈夫ですよー。 弘前産のなんばん使用だそうです。 京都は七味とか有名。 辛い飴ですかぁ。食べれるかな? 辛いガムはOKだけど キャンディーがどうしてか苦手なんですよー。 でも唐辛子はよさそうですね!辛味が違うし。 興味津々! ☆miffy様
うん、うん、いつも変り種は私が食べるので、 たまにはふつーの食べたいです(笑 でも、これまでもたくさん食べてきたけども ○○ソフトとか言っても?と思うのも たくさんありましたよー。 (そういうのは載せませんけども 笑) ☆らーま様
お食事いかがでしたか? 水を持ってこられるとねぇ、食べなくちゃだめ?になりますよね。 りんご、食べたかったのですが珍しさに負けました(笑 とうがらし、思ったよりも食べれます。だって旦那さんにあげないで すごい勢いで食べちゃったし… 今度食べてみてください。 唇に付かないように「舌」で食べるのがコツです。 そうするとあまりヒリヒリしませんよ。 |
Trackback |