藍(タデアイ)Category : ガーデニングごっこ
今、うちのプランターは緑で大賑わいww
その中でもちょっと気になるのが。。。 「藍(タデアイ)の花」 4月に弘前の川崎染工場さんから藍の苗を買っていました。 桜祭りを一人でぶらぶらしてたときです。 ![]() 可愛いくてついつい購入(笑 プランター物をよく枯らしてしまう私。 何とか6月の初めまでもった! ![]() 次は目標7月 ![]() 7月ちょっと前ですが。。大丈夫! 今回も何回もひん死にになってます(汗 そしてちょっと前 ![]() 何とかがんばっています。。藍(タデアイ)が(笑 本格的な染物はできませんが 調べたらどうやら生葉で染めることができそうです。 しかも結構簡単に。 火を使わないでできるのでよさそう(夏染めというそうです) 夏の自由研究にしようかな? シルクでないと染まりにくいそうなのでちょっと探してみま~す♪ 。。。企画倒れが多いぶぅははなんですが。。。(不安・笑 スポンサーサイト
|
Comment |
藍。手を染めて染料維持されてた奥様思い出しました。
確かにあそこまでは出来ないよね。 そうそう、簡単な染めの商品あったよ。 愉しそう(*^^*) No title藍染めかぁ…
防虫の効果があるっていうから… ぱっぱだけでも、防虫にならないかな?? ぁ、黄色くなった葉っぱとか、日のあたらない下の葉っぱは ちぎって捨ててあげればいいですよ。 もじゃもじゃだもの。 1/3くらいは、間引いちゃっていいんじゃないかな?? 欲張らないのが、大事です。 ☆らーまさま時間がなくてチラッとしか中が見れなくて残念でした。
工場も見学できるんですね。 今度はもっとじっくり見たいです~。 奥様かな?とても気軽にお話してくれて この藍が咲いた後のドライフラワーの仕方も教えてもらいました♪ 。。。そこまでもつといいな。。。(笑 ☆ぷっちの☆さま葉っぱで防虫。。。できたらお金かかんないで良いな(笑
そういえば虫に食われてないかも。 後ろのミントはおいしいのか虫さんもうようよ。 黄色い葉っぱ。とっちゃうね! 貧乏性なのさ。。。ほいどとも言うかもww 小学生の時夏休みの自由研究で、紫蘇の葉で絞り染めをしました。まだとってあります。いい思い出です。
!これで染め物が自由研究なんて、お洒落だと思います!!
うちのお嬢が大きくなったら真似してやらせます。 ....覚えていたら(笑) ☆まどかさますばらしい!
小学生のころの思い出がまだ手元にあるんですね。 大切にしてくださいね☆ 私も引越しをしていなかったら 自分で発掘した縄文土器のかけらがあったはず。。。おしい(笑 ☆Jadeさま青森に絹100㌫の布が無くてどうやらネット注文です。
早くしないと葉っぱが終わっちゃう! その前に休みが終わる~~~(笑 あせってます。。。 是非!頭の隅に記憶してお嬢様にもどうぞ~。 |
Trackback |