やっとアンジェリック・笑Category : スイーツ
ホント、やっと行ってきました、アンジェリック。
![]() 弘前では超有名なスイーツ店ですね。 行った日はお友達にお世話になったお礼として ちょっとしたものをと思って軽い気持ちで行ったのですが。。。 バレンタインでーだったので物凄い混んでた! その中で私ったら たのんだのは「シュークリームく~ださい」でした。。。 だって初めてのお店はシュークリームって決めてるんだもん(笑 ![]() 食べたのが夜だったので若干下の生地がクリームで湿っていたのですが、上のシュー生地はパリパリ! あ~。もったいぶらないで早く食っちまえばよかった!と後悔。 でもそれでも美味しかったです。。。 差し入れとして持っていった妹宅なんか 次の日食べて私よりも大後悔してましたから(爆 お友だちにはロールケーキを。 これまた大絶賛!どこで買ったの?と興味津々で聞かれました。 はっきり言ってわたしがいる青市には無いお店です(スイマセン 弘前って美味しい町なんですよね(笑 今度は是非イートインして食べたいです。 焼き菓子やパンも魅力的なお店でした。 。。。トイレも見たい。。。(笑 スポンサーサイト
|
Comment |
そうです。もったいぶらずに 一刻も早く食べてください。
ちなみに「弘前フロマージュ」ってちいさなチーズケーキ?も おみやげに最高です ( ´艸`) わたしもサロン行った事ないんです。 あのぉ~ こんどご一緒に♡ 是非おトイレへ(^3^)/
シュークリームから行く気持ちわかるな。 久しぶりに国道から入ったケーキやに。 シュークリームが一番めがった。(^-^ゞ いや~これまたおいしそうだじゃ~(´д`;
わたしの中では今は五番街のシュークリームが 一番なんだけどこれ超えるかも? 恥ずかしながら全然このお店知りませんでした・・・ 今度絶対寄ります(^o^) わたしは“初めてのお店はモンブラン派”ですけど シュークリームも絶対買います(笑 きゃ~っ!ぶぅははさん、おばんです~!
アンジェリック行ったんですね~! アンジェリックでシュークリーム買ったら、イチバン美味しい食べ方は、車の中で食べちゃうこと! すっごくパリパリで美味しいです! 筒○に帰ってくると、やっぱりどうしても湿っちゃう…。 ロールケーキも何であんなにふわふわしてるんでしょうね~! 鶴田店もオリジナルのお菓子があるんですよ~。 カフェがないのが残念だけど(#^.^#) ウワァァァ。・゚(゚`Д´ ゚)゚・。ァァァン
この時間に この画像は酷lだゎ・・・・・。 ものすごい おいしそう・・・ボーーー (*'ρ'*) パリパリなんでしょ? (*´Д`)=3ハァ・・・ 大人げなく お口の中が ヨダレでいっぱい・・・・∵:.(:.*´艸`*:.).:∵ぶっ 朝採れ苺を使った!いちごのロールケーキパティシェが苺と砂糖だけで、手作りしたいちごのロールケーキです!
☆ぷっちの☆さまいつもなら買って来てすぐ!ナンだけど
こんなときに限ってね(泣 良いんだ、妹より美味しく食べたから(爆 んだんだ、今度めん恋りうも一緒に。 そのときフロ。。。買いたいな♪ ☆らーまさまおお~。らーまさん行ったことあるんですね。
いろんなとこ(ブログ)で見たけどやっぱりこの目で見てみたい♪ シュークリームの気持ち分かってくれてありがとうございます。 で、で、どこのケーキなんだろ。 シュークリームが好きな私。。。(笑 ☆はなこさまめ~がったです(笑
五番街!ずっと昔過ぎてシュークリーム忘れた(笑 そこはでかいチョコのケーキとか抹茶のケーキしか食べて無くて。 最近ご無沙汰。ヨーカドーに行ったらよってみようかな。 アンジェリック、分かりやすい場所です。 弘前の健生病院の向かいあたりですので 通りかかったら是非。 青森に無い雰囲気でいい感じですよ♪ あ。モンブラン、私もケーキではソレが大好きです(笑 結局昔からあるのばっかり食べてます。。。 ☆ひろみさまそうなんです、行ってきましたよ~、ひろみさん一押しのお店に。
実は主人を弘前まで送るとき結構前通るけど 帰りは反対の車線なのでなかなか行けず。 でも今回行ってきますた! ひろみさんのおっしゃるとおり、車の中が一番ですね。 たとえぼろぼろしても(笑 あそこの駐車場で食べてる私。。。。想像したらブッとなってしまいました(爆 今度行ったらやってみますね。 それにしても青森には無いケーキ屋さんですよね。 弘前、青森より美味しい町です。 お菓子教室にも行かれてひろみさんはすごいわ♪ ☆おはなさま夜中に見たらだめです(爆
ほんとに かわがパリパリで、中のクリームもバニラビーンズはいってておいひかった~~~ ![]() 大阪はどんなシューが流行ってるのかな。 ☆sweetsfan さま朝採れいちごですか!新鮮一番ですね。
ロールケーキも大好きです。 参考にさせていただきますね。 |
Trackback |