夏泊半島へCategory : 青森の色々な所
日曜日、夏泊の大島へ行ってきました。
年々来る人が減ってきてる気が。。。(寂 ![]() ぶぅはは一家は毎年ここへお盆前に来て遊びます。 お盆の時は海や山で遊んではいけないと教え込まれたので怖くて遊べません(爆 盆過ぎると寒くて海に入れないし。。 でもこの日は水温が低くて寒かった~。 まずは奥の岩場で小魚取り。こうちんパンツ姿でがんばります
![]() 1時間半ほど遊んだら取ったのは放流して 次、釣り堀。たか坊もパンツ姿。。。(笑 ![]() ![]() 私はほたて焼きなど食べながら待ちます。 これ!タレをつけて焼いてて美味しかった!! 延々と。。。延々と。。。2時間もやってます。 今回はこうちんが粘って1回300円で小鯵30匹に挑戦です。 糸が切れると終わりなんだけど切れません(笑 つりが合うのかな? 気が付くと10時頃~2時半まで遊んでます。 やっと終わっておうちへGO! 今日の釣果。結局こうちん、30匹GET! ![]() キモイから小さくUP(笑 この腕は「手っこかゆい」たか坊(笑 みんなでお料理してやっと晩御飯です。 ![]() ほたて耳の貝焼き、ほたて貝柱フライと小鯵のカレーフライ、小鯵のから揚げ、ほたて耳の酢の物。 忘れてはいけないフライ用のタルタルソース(主人作) 美味しかったです。貝焼きと酢の物が私は好き。 でも、魚の味がやっぱりいまいち。。。 毎年食べてから思い出すのですが、魚が水っぽい。 塩して一晩置いておくと良いかも。 毎年毎年忘れてすぐ作ってしまいます。 来年は大丈夫、今回こうして書き込みましたから!(笑 今年のぶぅはは一家のイベントまた1個消化しました。 長々と読んでいただきありがとうございました。 え?カブトムシですか?(汗 それは次に~~~(笑 スポンサーサイト
|
Comment |
ここはどの辺。。
神社の辺りかなぁ。 旧水族館前通しか知らなかった(^^;) ほたて広場前の海に行かれてみた? お~、大漁ですなぁ!!!
夏泊半島って未だ行った事ないんですよね。 白鳥の飛来地としかわからず。。。 海水浴場があるんでしょうか? こうちん 大活躍ですね ( ´艸`)
パンツ姿で…ヒヒ 貝みその貝の立派さに あっぱれです。 実家にはあるけど、なかなか売ってないですよね。 いずれはぷち宅にも… ちいさな夢だわん♡ w( ̄o ̄)w オオー!
おいしそうですね。 食べたい(^¬^)ジュル... タルタルを旦那様が作ってくれるなんて、優しい・・・ うらやましいな・・・( ̄o ̄;)ボソッ 夏泊は ここ駐車場代取られますよね? たしか? なので、我が家は近づきません^-^; アハハ... でも、楽しそうだな・・・いいな・・・・ うまそう・・・・(^¬^)ジュル... 忘れえぬ場所、私の原点こんばんは。
ここは私にとって生涯忘れられない場所になりました。 私も毎年ここを訪れていて、いつもとても親切にしてくださった女将さんが、今年急死されました。 その方の素敵な笑顔が忘れられません。青森の方は皆さんとっても親切なだけに、辛い思い出となりました。 私の夏泊半島は、青森の原点でもあるんです。 辛くて近づけませんでしたけど、思い切って行ってみることにします。 紹介してくださって、ありがとうございます。 こんばんは ぶぅははさん
夏泊を寂しくさせた一人の おやじです。 年齢と共に 近場の海に行きます。。(^^ゞ 今年はまだ海に入っていません。。(^^ゞ 毎日海で仕事をしているのに・・・・・ 小鯵の唐揚 ビールが進みますよね(^-^) 懐かしい~~!
幼稚園のバス遠足で、雨の中ここに来ました。 小さいプラスチックのバケツに色々採ったのを覚えてます。 今でもこの売店あるんですね!! ミドリフグ膨らませて「交通安全」と吸盤付けたマスコット?売ってましたか~?? そういえばお盆に泳いだ友達、クラゲに足刺されてしびれて、 手だけで戻ってきたらしいです。 そういった意味でも、お盆に海って怖いですよね。アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ ☆らーまさまここは夏泊ゴルフリンクスの近くです。椿神社の手前ですね。
ゴルフ場に入る所の海側といえば良いのかな? 駐車代300円かかります。 奥の大島は浅虫ほどではないけど カタクリとか咲くみたいですよ~。 昔は随分と賑わったみたいなんですが 今はここまで来なくても浅虫の海水浴場があるし。。。 うちらはここばかりなんですけど。 ほたて広場はまだなんです。 早く行かないと寒くなっちゃいますね! ☆なかちっぱさまそうですね、そちらからだと遠いよ~!
白鳥のとこよりまだ先になります。 以前は凄い賑わってたんですけどね。。。 でも私はあんまり人がいない所が良いのです(笑 ここはでないところは海水浴場になってますよ。 (椿神社の近く。) 大漁は。。。困るんです。。。(笑 ☆ぷっちの☆さまこうちんが1番遊ぶんです。
ぬれても平気なタイプなの。 普通はぬれちゃった~~~って言いに来たりするものなのに ぜんぜん、どこ吹く風。。。。(汗 そういえば飲み物こぼしても平気だな。。 鈍いのかね(笑 貝焼きのサラ。コレどこかで中身入り500円で買ったのなんです。巨大ほたてでした。 まだ新しいから味がのらない。 前のは妹が持っていきました。使い込むと良い具合に味出るんですよ。 こっちは結構売ってるけどそちらはやっぱ少ないかな? 虹のマートの魚屋とかにありそう。。。 ☆にこちゃんさまタルタルは私が強制的に。。。
タマネギとゆで卵渡して作らせました(笑 だってこっちは魚で忙しいのにのんびりビール飲んでてまだ?と聞かれたら。。。ね。。(笑 駐車場代300円です。 しょうがないっかって感じです。 かなり遊んだので300円の元は取ったでしょう(笑 大漁だと実は帰ってからつらいです。アハハ。 ☆jazzさまそうだったんですか。
お知り合いの方、なくなられたのですね。残念ですね。。。 ちょっと違うかもしれませんが私はおととし義父か亡くなったあと、 しばらくその病院の方面には行く気がおきませんでした。 お気持ち分かります。 でも行かれるのも供養になるかもしれませんね。 青森の人が優しいのはjazzさんのお人柄が物を言ってると思います。 いつも感心しちゃいます。 こんなに深く取材できるのはきっと素敵な人なんだろうなって。 津軽衆は引っ込み思案が多いですから。 根は良い人ばっかりなんですけど(笑 ☆田舎のおやじさま年々良いところが増えてきますからね。
そうそう、わたしも近場ばっかりですよ(笑 青森の夏は短いですからね、まかまかしてると夏が行っちゃいます。 私は夏は苦手。洗濯物は乾くけど暑いからだめ(笑 でも子供達はこうして海で遊べて大好きみたいです(笑 ねぇ。ビールに合いそうでしょう? でも旦那はこうして自分で釣ったものは食べれないんですよ。 ほたては食べてましたけど、魚は絶対食べません。 慣れましたけど最初は腹立ちました(笑 ☆ゆうこさま親子遠足でしょうか?
結構遠いのに凄いですね。 海、涼しくて楽しかったですよー。 主人曰く「お前が一番長く遊んでた」と。 そうだったかも(爆 ミドリフグ。。。?気づかなかったー! 今度行ったら見てみるぅ。ワクワク。 お盆に海は絶対だめ!といわれ続けたので。。。 それにほら、「あなたの知らない世界」世代なもので(爆 オオオオォ……(ノ゜ο゜)ノミ(ノ _ _)ノコケッ!!
300円でしたか・・・ もっと高いイメージがありました^-^; アハハ... **(/▽/)**ハズカシ 元とってますね(^ー^* )フフ♪ 今度は行ってみます^-^; アハハ... ☆にこちゃんさまアハハ。もっと高いイメージでしょ?
でも、何年も300円だから 昔は高いってイメージだったのかも。 今度行ってみてくださいませ~~~♪ おお~~大島にこんな場所があるんですね!
夏泊半島には先日初めて行ったのですが海岸線ドライブを楽しむだけでした。海、綺麗ですね!感動しましたよ。。。 今度はこの釣り堀をやってみたい...。おっさん一人じゃ浮くかな?(笑) ☆JADEさまこんばんは。暑さもひと段落ですね。
そうなんですよ。ここの海はキレイなんです。 魚も沢山いるんですよ。 よく岩に登ってつってる人を見かけます。 車の運転するのが苦手な私は主人がいるときしか行けませんが(笑 以前はここも賑わってたのですが 色々と海水浴場も整備されてきたので。。。 でも私はこの場所が大好きなんです。 今度は椿がキレイな頃来てみたいなと思ってます。 JADEさんもその頃いかがでしょうか? |
Trackback |