味千拉麺 熊本ラーメンCategory : 青森の色々な所
何かずっと気になってた「味千拉麺」青森観光通り店に行ってきました
とんこつ熊本ラーメンらしいです。 旦那さんがたのんだ ![]() 全のせラーメン。。。肉ばっか!(笑 私と母は ![]() ![]() 味千ラーメンと高菜のラーメン。 スープはまっ白で、でも臭みはなかったです。 揚げたにんにくが入ってました。これはテーブルにもトッピングとして置いてあります。 さらさらの状態なんですよー。 お味ですが。(好みの問題なので私の意見はさらっと流してくださいね) 写真を撮ってたからではないと思いますがぬるかったです。 麺も少し柔らかめ。湯気が立ってなかった。混んでたからかな? 私の好きな「熱くて固麺」ではなかったけどなぜかするするっと食べてしまいました! また行くかも(なんだかんだ言っても 笑)熱いの希望! 旦那さんは「ビールがよく合うラーメン」と。 味が濃いんでそう感じたのかも。でもその意見に納得でした。 結構メニューがあって ![]() 子供達にはいいかもね。 中も席は多い方です。座敷もありましたよ。 この女の子(チィちゃんという)が目印でーす ![]() 観光通り、ダスキンの敷地内です。 (ラーメンに雪のっかって冷たそう 笑) 入るとき、背広を着たおじさんとすれ違ったのですが 「座敷が落ち着きますよ」と声を掛けられ、 「わいはぁ~、親切だのぉ~ ![]() (あらまぁ、親切ねぇ~) ここのお店の人だった!帰るとき「ありがとうございました」と言われて気づいた。 チェーン店だから軌道に乗るまで来てるのかなぁ? HPもあります。 こちらhttp://www.aji1000.co.jp/です。 クリックすると飛びます♪ ようやく復活! ![]() ↑↑よろしくお願いします☆ スポンサーサイト
|
Comment |
めったらだぁ~美味しそうなラーメンですね
全のせラーメン ほとんどビールのつまみですね やはりラーメンは 熱々でふうふう食べるのが良いですね 硬い麺も好きです。 食べたい・・・。おはようございます♪
ラーメン画像を見るとラーメンが食べたくなる単純なmiffyです。 まずは、先日行ったラーメン屋さんでも記事にします(笑) そうです・・・結構、ラーメン屋さんは頻繁に行ってはいるんですよね。 最近よくここの記事をブログでみかけます。
皆さん行ってるんですね。 私も行ってみたいな・・・ とってもおいしそうですね。 昨日は同じ100均に行ってたみたいですね。 知らないうちに、お会いしてたかもしれませんね。 らぁめん食べたい♪ (矢野顕子デスYO)
青森ってなかなかラーメン屋さんに入りづらいです。 でもここ、あたまに入れときますね! ぁぁ…ずっとラーメン屋さん行ってないです。 こどもって何歳くらいからラーメン食べてくれるんですか?? あらら僕もここに行きましたが、こんなに上手に撮影できませんでした。くやしい~(笑)美味しそうに撮れています!
☆田舎のおやじ様めったらでしょ?!(笑
ご飯があると良いかなと思ったら旦那はビールだそうで。。 今、酒断ちしてるから余計そう思ってるのかも。 言われると酒の肴っぽいですね。 ☆miffy様画像を見てもだけど通ると食べたい!と思ってしまう(笑
ここは、そんな気持ちがが強い所でした。 実は前の日行ったけど駐車場が満車で入れませんでした。 仕切りなおして昼前に行ったけどぎりぎりでしたー。 結構人気?なのかも。 ☆にこちゃん様ホントに多いですよね、取り上げられてるのが。
子供の塾に行くとき通りますがいつも入ってる。 そんなにすごいのかと思ってたんですよ。 熱いと良いんだけどなぁ。でも子供達にはちょうど良い温度かも。 100均のあれ、ホントにかわいいね。 手にとってかなり見てたんですよー(笑 ☆ぷっちの☆様いつ頃からあげてたかなー?
長男の時は神経だったからずっと後だと思うけど 四男は1歳半前からすでに食べさせてた気が。。。(笑 ここのは小さい子にはキツイかもね。 青森特有のあっさり煮干が初めにはあってると思います。 はさみ持参で小どんぶりの中で切ってた事もある私。 そこまでして食いに行ってたのよ(爆 ☆OHAMARO様褒めていただくほどのものでないですよ~~~(汗
OHAMAROさんもいらしてたんですね。さすが。。。 ☆4つでしたよね。 今は替え玉ありましたー。1個150円だったでしょうか。 うちの近くにありますよ。 北海道のマーク付いたラーメン屋さん。 私はみそカレー牛乳とか食べてます(それが売り?) 結構お客さん来てますよん。是非来てみてレポしてください(笑 ぽち逃げ~~♪
またくるね~^^ ☆すぐり様ほにゃ~~~、すぐりさぁ~~~ん。
大丈夫かな?うちとこなんか気ぃ使わんでもいいのヨー。 でも嬉しいです。ありがとうございます。 ゆっくり治してね。 |
Trackback |