県病売店のみそパンCategory : 青森の色々な所
県病に行ったら絶対買うもの
![]() みそパン ここのみそパンはフワ~~っとしてて柔らかくて好きです。 牛乳とよく合います…というか、牛乳がないと食べません(笑 他のお店で見た事なくて、ここの売店だけでしか私は売ってる所が分からないです。(誰か知ってるでしょうか) だから絶対買って帰ります。午後にはないこともしばしば。。。 もう一つ今回購入。 ![]() 青森市油川 セブールの「大地のロール」 バタークリームのロールケーキ(ハーフ)ですが、 このクリームがさらっとしてて、くどくなく美味しい。 切ったら ![]() こんな感じです。クリスマスケーキより断然美味しい! 病院の売店だけど何でもあっていつも楽しく見ています。 …なぜ、県病かと言うと夕べ長男が12時頃目を覚まし 「目がおかしい、二つに見える感じ」といったから ![]() こちらの救命へ行ったのです。 二つに見える→脳梗塞か?!とあせりました。父がそうだったからです。 吐き気もして真っ青になり戻したし。。。 結局、大丈夫ということで点滴一本して帰りました。 そして今日、小児科再受診→売店行きとなった訳です。 女先生が見てくれて「風邪のひき始め」と。。。 病名もつく前の状態でした(笑 昨日の診療代は4200円程度。高い~~~!5割増だもんね。 でも、安心料込みだからと自分に言い聞かせました(笑 今彼は ![]() 丹前を着てアイヌ人のようになって横たわってます。 でも、元気にアニメ見て笑ってます。 受験なのに。。。と複雑な母です(笑 ↑↑ いまどき丹前、珍しいでしょ。 ![]() ↑↑よろしくお願いします☆ ![]() ↑↑こちらも是非是非お願いします スポンサーサイト
|
Comment |
この時期風邪が流行りますね・・・。
だいぶ調子はよくなりましたか? 自分も病院の売店ダイスキです!! 青森市内は行ったことないですが、弘前市内は大学病院やら国立やら市立病院やら・・・。 お見舞いというよりはこっち目当てなちょっぴり不謹慎な自分・・・(-_-;) 自分は「大和家」のおにぎり買います、必ず。 そしてとっても気になるロールケーキ。 バタークリーム超ラヴなので、よだれが・・・(>_<) ぶぅははさんはいつも美味しそうなのを紹介してくれるので、自分の行きたい所リストがかなりたまってきましたよ!! 長男君何ともなくて良かったですね。
私も病院の売店大好き♪ でも最近、売店付の病院に行く事がないので ちょっと寂しいかも(笑 丹前、寝相が素晴らしい私は邪魔だった記憶しかありませんが、 うちの社長宅ではまだ使ってますよ。 息子と寝てて肩が寒いから丹前着れば暖かいかも と思ってます。 懐かしいモノシリーズ♪息子さん、もう大丈夫ですか?
大変でしたね。 懐かしいのは、味噌パンちゃんとタンゼン君♪ どちらも久しぶりに聞きました。 タンゼン君は本当大好きでしばらく愛用してたのですが、引っ越しとともにタオルケットちゃんにその座を奪われてしまいました。 あぁ、また着たいなぁ・・・。 普通の風邪だったんですね?本当に良かったです、安心しました。^^
時間外は高いけど夜中に見てもらえる安心料と思えば仕方ないかなと・・・救急はありがたいです。 病院の売店って美味しいもの売ってます。 弘大の売店に売ってるクレープが好きでした~ ☆おんちゃん様調子良いってモンで無いですよ!バリバリ全開!
昨日のあれは何?って感じです。 心配してくれてありがとうございます。 病院の売店って何で狭いのにあんなにたくさんあるんだろう?って思います。 入院患者さんたちのオアシスですよね。 私の紹介してるのはほとんどリーズナブル ![]() 全然高級でなくてすみません。。。(汗 でもそういってもらえると嬉しいです。 これからもお財布にも優しい記事をUPしていきたいです(笑 ☆はっぴー様はい、よかったです。一人何かに罹るとみんなにうつって診療代も4倍ですから。
売店付きでないほうが良いですよ。 でも薬局の自販のジュースに引っかかるけども(笑 丹前は私も使ってません。子供二人と母(おばぁちゃん)だけです。でも、綿入りって毛布よりも暖かく感じるらしいです。確かに肩は暖かい! 朝になると足元にグシャッとなってますが(笑 ☆miffy様高校生の頃は丹前いやで、タオルケットにあこがれて(笑)ました。今は念願のタオルケットですが何か寂しい気も。。。
子供達は着て寝てたりしてますが朝になると全然違う場所にあって「?」です(部屋の隅とか) みそパン、今あんまり見かけなくなりましたね。 でも、道の駅とか見るときもありますよ。 ☆アリル様みなさん、病院の売店には思い出あるんですね(笑
三男が喘息で今まで14回ほど入院したので売店は私の息抜き場所でした。買わなくても良いナイフとか結構買ったな。。。 今それが4本あります。チョット重宝してます(爆 そうなんですよね。「安心料」なんですよね!
ほんと、たいした事なくてよかったです。 丹前、懐かしいです。小さい頃、愛用してました。 つい先日、「しまむら」あたりで目にしたような。 重くて最初は冷たいけど、朝はそれを着たまま コタツに直行、なんてことがよくありました。 薪ストーブを使ってた頃、朝、火をつける当番は親父で、 自分と同じでノンビリ屋ですが、その時だけは 丹前を着たまま忙しなく動き回ってたような 記憶があります。 あと何年元気でいられるかなぁ・・・・ 味噌パン、大好きです。 おお・・大事に至らなくて良かったです。
めまいとか吐き気とか・・・家の家系も脳溢血など多いのでドキリとします(^-^; 自称 あだり巻ぎ・・・(苦笑) タンゼン~!私もまだ愛用してますよ~♪ 重いけど冬は暖かいですよね~(笑) 今も布団の上に掛かっております・・・ そして更に布団の中にももう一着・・・(笑) ☆マーシャの夫様ほんと、安心料でよかったです。
次の日払うのが億劫だけども(笑 うちにある丹前はホントにずっと前のもの。 丹前の下にもう一枚綿のものを重ねるタイプのものなんです。模様もすごいものが多い(笑 長男は痩せっぽっちで寒がりやなのでとても喜んでます。 お父様も愛用なさってるのですね。なんだかホンワカするお話で和みました♪ あと何年かなんていわずに丹前のお話など一緒にして笑ってくださいませ。 ☆ジャミン様丹前サンド!(爆
それはとても暖かいでしょう~。 今年は暖冬でもやっぱり冬だからね。冷えは女の敵ですから~(笑 あだり巻ぎですか。それは気をつけないと。 私も父の遺伝子丸写し(顔そっくり)だから脳梗塞には注意なんだけど体重はふえるばかりですの。お正月はやばいわ~。。。 |
Trackback |