青森市「大むら」で鍋焼き三種Category : 青森の色々な所
お昼を鍋焼き三昧しました。
青森市、イトーヨーカドー近く『大むら』で。 私は ![]() みそ煮込み鍋 八丁みそが入ってるのかな?少し渋い感じ。それが良かったです。 母は ![]() ふつうの鍋焼き。濃い目の味だそうで。 そして旦那さんは鍋焼きの世界では珍しい ![]() シチュー鍋です。 。。。といってもコテコテのシチューではなくてほんのりクリーム系のおしょうゆ味。 結構私はヒット♪と思いましたけど、旦那さんは「鍋焼き食べた感じしねー」といってました。 そうかもね。。。(笑 あんまり熱くて舌とあげたをやけどしてしまったヨー(泣 味わかんなくなっちゃいました。 汗かきかきです。 あ、そうそう、これもたのみました。 ![]() 蕎麦屋のおでん ちくわがすごい色!津軽弁で言うとピッタリな「煮しずまってまってらー」状態ですが 味はそんなでもないそうです。 青森ではお決まりの生姜みそ付き♪でした。 鍋焼きのメニューです。種類あるでしょ。 ![]() 種類も多いけど、鍋焼きに入ってる具の数もすごいですよ。 うどんより多いかも? うどんはコシがありました。 たのんでから結構時間がかかりますので、時間に余裕のない方にはチョットつらいかな? お気をつけください。 えー、実は今日はたか坊のクリスマス祝会。 年中の彼は生誕劇をしました。 役は天使様。せりふがいえなくてあせったデス(笑 でも、去年は泣いて泣いて大変だったから今年は泣かないだけでも偉いんですよー(笑 一番上の列にいます。 ![]() みんな、がんばったね! 来年は本格的な聖劇。できるかなー?。。。 追記 場所やお店の情報はhttp://www.grouppo.jp/omura/omura.htmlをどうぞ。 ![]() ↑↑ポチッ!としてもらえるとうれしいです。励みになります。 ![]() ↑↑こちらも是非是非お願いします スポンサーサイト
|
Comment |
「大むら」ってどこでしたっけ?
それにしても、すごい鍋焼きメニュー! 「シチュー鍋」って発想がスゴイ!! うちのぶーが喜びそう・・・ おでんの色もいいですねーー。 まさに「煮しずまってら!」 です。 パパはせっかちで待ってられないので ばあちゃんと行ってみよっかなー? 冬はやっぱりあったかいうどんがいいですねー! 昨日お昼頃近くに居たよ(^_^)ぶーのママさん紹介のお店でリフレッシュしてた(^o^)
味噌煮込み良いでしょう。 でも友達と生卵どうしようか暫し悩みました。(笑) たか坊くんお疲れさま(*^^*) 可愛い天使に カンパイ ^^今日も休出だったのですが 昼前に終わったので
もう呑み始めています ![]() シチュー鍋・・・シチューもなべやきも好きだけど・・・ もしかして ぶぅははさんが 無理やり注文させたのでは? 我が家ではよくあることなので・・・・・ 興味がある料理を 「お父さん これ食べてみれば」 ![]() so cute♪またまた頑張ったのね、よしよし、なでなでしちゃいます♪
すごく可愛らしくて、劇も全部見たかったです。 そして・・・また美味しいモノが!!! 芯から温まりそうで、非常にいい感じですね。 ☆ぶーのママ様場所は追記で書き足しました。
でも分かりにくいかもね。 サンドームの通りをまっすぐ海手に向かうと右側にみえてきますよー。 待ち時間は30分近かったような気が。。。 鍋焼きだからかな? 食べた後は汗かいて外出たら首筋が寒かったヨー(笑 ☆らーま様わたしはね、スパとピザが食べたかったんですよ。
で、そちらも視野に入ってたのに、たか坊はざるそば派なもんで。。。(泣 行ってたらあとでビックリでしたのにね!(笑 リフレッシュできたかな?嫌なことは食べてわすれませう♪ そう、生卵、溶いてすき焼き風にしちゃったけど考えたら鍋焼きだもんね。そのまま入れるんだよねーって後で気づきました(笑 ☆田舎のおやじ様うちのだんなさんみたい。
お酒好きなんですね。うちはお店を出るとよく運転交代します(笑 シチュー鍋は彼が自発的にたのみました。 ブログやってるの知ってるからネタ探しに協力したのでしょうか(笑 おやじさんは奥様の言うとおりにたのんでいるのでしょうね、優しいモンね♪ ☆miffy様ありがとー。母もなでなでして貰ってる気分です♪
劇はハラハラしっぱなし。お友達にもドキドキでした。 うどんはあったまったけど汗かいちゃって 風が余計に寒く感じたよー(笑 大むら! まだ一度しか行ったことないけど、また行きたい行きたいと思って早数ヶ月。。。
シチュー鍋が気になってたんで画像が見れてラッキー! やばいな~、今から行こうかな~(笑)。 おでんも食べた~い♪ ☆gomapon様シチュー鍋、私、汁少し貰ったけど意外と食べれると思うのですが、人それぞれなんで。。。
おでんね、やっぱり煮しずまってらと思う。 ただ、しょっぱくはないそうです。(津軽弁分かる? 試してみます?(笑 |
Trackback |