郷土料理「けの汁」Category : 家のご飯
とうとう雪が降ってきました。。。
寒い寒い夜に ![]() けの汁を食べました。(盛り付けいまいち画像。。。) けの汁は、かゆの汁のこと。米が貴重だった昔、山菜や野菜を米に見立て細かくきざんで食べたのが始まりだそうです。小正月の16日の朝に食べたそうですが我が家ではいつでも食べてます。食べたくなるんだなーこれが。 今回は冷蔵庫にあるもので作りました。 人参、大根、ふき、わらび、油揚げ、こんにゃく、昆布、牛蒡。。だったかな? 竹の子や凍み豆腐、ぜんまいや焼き干しもなくてチョット味の決め手に欠けてたけど それなりに美味しく頂きました。 そうそう、ふきやわらびは水煮よりも 塩漬けを水にさらして戻したもの(うるかした物)が味がいいような気が… これは4~5日前に作ったもの。 作りたても若~い味で(軽い味)良いけど、私は日数が経ったのが好き。 味がしみてて何とも言えず、今日のは最高~~~(笑 お正月になるとものすごい量を作ります。もう、切るのだけで嫌なるほど。 母と二人で切りますが二人とも最後には気が立ってます(爆 野菜嫌いの子供達もこれは食べてます。 津軽のスローフードかな? 男の子だけど私が知ってる郷土料理は作り方を教えていくつもり。。。 お嫁ちゃんも教えてあげるよ~~~(笑 そしてもう一つ。 ![]() 鱈の共合え。 これもまた大好きでよく食べます。いつもは母が作ってくれますがそろそろ自分で作んないと。。。 作り方は知ってるつもりですけどどうかな? お正月になると鱈が鮟鱇に変身します。どちらも大好き! 津軽の郷土料理話になると長くなるのでした。。。(汗 今日の次男ゆっけ ![]() ワンピースのチョッパーの帽子をかぶって寝てた! びっくり! ![]() ↑↑ポチッ!としてもらえるとうれしいです。励みになります。 ![]() ↑↑こちらも是非是非お願いします スポンサーサイト
テーマ : ご飯日記(写真付き) |
Comment |
けの汁作ったんですね。
私も正月には旦那の実家で大量に切らされます。 量が量なので・・・とても大変^-^; アハハ... 鱈のともあえ食べた事ないです。 あんこうのともあえしか食べた事ないです。 鱈は大好きでよくじゃっぱ汁やりますよ。 あの鱈のあらを買ってきてやれば良いのかな? うう・・・食べたい。 けの汁・・・。けの汁はどーも大人の味で、あまり食べれないお子ちゃまmiffy。
今はどうかしら? ぶぅははさんのけの汁は美味しそうなんだけれど、おいらが今まで出会ったけの汁は美味しそうに見えず・・・。 食わず嫌いかしら? 自分はけの汁ってダメなんです。
でも大人になった今はイケるかも(^_^;) じゃっぱ汁は大好きなんですけどね・・・。 年末帰省したとき作ってあったらチャレンジしてみます。 ゆっけ君ウケますね! そのチョッパーの帽子なんだかとてもあったかそう☆ ☆にこちゃん様こんにちは。けの汁の大変さ、分かる人がいて連帯感を感じて嬉しいです(笑
たらのとも和えはじゃっぱ汁のを買ってくると作れます。でも、鮮度が良くないと作れません。すべてはあの脂にあるそうですよー。 市場に行くと良いかな?でも最近はスーパーでも良い物売ってますよね。 鮟鱇の方が好きなんだけど、人数分作るとなると昨年は1万円以上しちゃって。。。 だから普段は鱈なんですぅ。 ☆miffy様けの汁ね、私もあんまり食べなかった。でも、毎度毎度出されてるうちにいつの間にか、食べてます。それが郷土料理なんでしょうね。
たぶん、塩漬けした野菜がにおいや風味をかもし出してると思うのでそれが苦手に感じる人もいるみたいです。 パックになって売ってるのはそんなににおいもしないのでそれから作ってみると食べれるかも。。。 ☆おんちゃん様そうですね。私も小さい頃は進んでは食べなかったなぁ。
そのうち食べれるようになるかも?ですよ。 じゃっぱ汁もだーい好き。つくづく青森県民だなーって…(笑 ね、チョッパー、あったかそうでしょ。 寒いって言ってたから、かぶったかもしれないけど びっくりしてしまいましたー(笑 思わずパチリ! 初めまして♪ぶぅははさん、今日はブログへきて下さりありがとうございます<(_ _)>
すぐりさんのところでお名前は知ってましたので時々遊びに来てはポチッして帰ってました(笑) けの汁&鱈の共和え今は大好きになりました(^^ゞ前はあんまり食べれなかったのですが・・ 以前の記事も読ませて頂きました~ サトイモの茎の部分を指して 【じぎ芋】って言いますよね? 茎をかなり茹でてから味噌汁にすると辛味が抜けて美味しく食べれますよ♪参考までに・・(^^♪ それでは・・ ☆chiffon♪様おおぉ、早速来て頂きありがとうございます。
みなさんやはり、大人になると食べれるようになるんですね。。。 サトイモの茎、下煮するんですね。 ラジャー!こんどやってみます。。。 (今でも笑ってるんですよー) |
Trackback |
郷土料理 郷土料理郷土料理(きょうどりょうり)とは、地方ごとにある独特な料理のこと。地方料理(ちほうりょうり)とも言われる。この項目では、日本国内の日本料理だけに限定して紹介しているが、地方料理が日本の食文化を色濃く特徴付けているという状況は、日
|