焼肉五苑の日Category : 青森の色々な所
今日は焼肉五苑の日。五のつく日は390円焼肉が半額になります。
我が家はこんな日でないと食べに行きません。 肉好きのこうちんのため、行ってきました。 第一弾で ![]() 大皿に大盛り頼みます。これ10人前。 あとは少しずつ注文。 カリカリ軟骨と ![]() ![]() 焼き野菜 軟骨は固いけどこりこり。塩コショウが美味しかった。 こうちんの大好きなえび ![]() ![]() 後はクッパやビビンバ、スープにウインナー、コブクロ、バラミ。。。。。 うちは人数なのでドリンク類が結構かかる。 これは割引なしなので、子供はお代わり無し。後はひたすら水(笑 旦那とばばちゃんでビール7杯とチューハイ2杯。飲みすぎ~! 子供達にせっせと食べさせて、さぁ、食べようとすると騒ぎ出します。 床を這いつくばったり走ったり…はぁ~。こうちんは食べ過ぎるとすぐ戻してしまうので要注意! 今回も警報ランプがチカチカしてます。 見かねてばばちゃんが2人連れて帰りました。 (徒歩2分なんで) さ、食べよーと張り切ったらたか坊が 「お腹痛い~」「家のトイレでないと出来ない~」 …仕方なく、旦那さんとゆっけを残してダッシュで帰りました。 こんなことしてるのであずましく(気持ちよく 外食できません! でもこれも思い出なんですけどね(笑 帰る時、後から来ていた妹に「どうしてあんたん家はそうなのさ」 といわれました。ホントだね!いつも大騒ぎだよ~~~。 今日のおこちゃま ![]() 四男たか坊。 何かやれと言うと最近口を曲げて 腕を組みます。 …中尾彬 らしいよ。 ねじねじ作ってあげなくちゃね♪ ![]() ↑↑ポチッ!としてもらえるとうれしいです。励みになります。 ![]() ↑↑こちらも是非是非お願いします スポンサーサイト
|
Comment |
賑やかさが伝わってきますおはようございます♪
たか坊君、イケてます(爆)。 TVの家族ドラマを観ているようで、賑やかさと楽しさが伝わってきます。月に一度の焼肉デー、なかなか良いんじゃないですか? お肉美味しそうです。 がっつり食べねば!!!やっぱり、こういう風に10人前とか頼んだ方が「食べたぁ!!!」って感じがしますね。
たいてい2人で渋く焼いて食べてますから(笑) 中尾氏ですか・・・。 そのうちおひげもはやしそうです(爆) 子連れで外食は本当に大変だよね~~
でも、とっても楽しそう!! 五苑から徒歩2分? 結構、近くに皆さん住んでるもんだね~~ 暖かくなったらワクワクランドで一緒に遊びましょ~ 豪快ですね~!こちらは先日盛岡のぴょんぴょん舎という店で焼肉しましたが、あまり食べる事ができませんでした。←経済的理由でした。口を曲げた、ヒョットコみたいな顔、実は家内の妹の子供も同じようにするんですよ~。それも、カメラを向けた時だけ。流行りなんでしょうかね?子供を連れて外出するって、ほんと大変ですよね。最近ではそうでもないのですが、ギャーギャー騒ぐ甥や姪を見てると、自分も小さかった頃、親に迷惑かけたんだよなーってフト思うときがあります。話がブッ飛びますが、先日食べた『小樽運河ジンギスカン(?)』おいしかったですよ~。
☆reev様
ドラマみたいにキレイ事ではすまない我が家(笑 肉をめぐって争いもしてます。 (争いするほどのお肉でもないんですけど…) ついついたか坊ばかり撮ってしまいます。 それだけおもしろいことするんですよー(笑 ☆miffy様
焼いて焼いて焼いて… 最初は大人の口になかなか入りません(笑 子供のお残り食べてます。 焼いた甲斐がありますよー。 まさに弱肉強食の世界です!早い者勝ち~~~! たか坊はそういえばこの間、ピンクの紙で付け髭作ってセロで止めて1人で笑ってました。 ひげの方が先だったかもね(笑 ☆akko様
はい、2分位です(笑 わくわくランドも歩いていけますよ。 でも帰りは”おたってまる”ので車で行ってますけど(笑 みんなで外食は、ばばちゃんが欠かせません。 乳母が必要!今回も助かりました♪ ☆マーシャの夫様
豪快でしょー?(笑 あ~、ぴょんぴょん舎、よく本で見て「ぶははの食べてみたいリスト」に入ってます! やっぱ、高いのね。無理かもね(泣 私は女二人姉妹なのでそんなに大変ではなかったと1人で思っています(汗 男4人って、想像つかないでしょうねー。 …楽しいけどうるさくて痛いです。←よくおもちゃが頭の上を飛んでますから(笑 ジンギスカン!実は牛より好きです!いいなぁ~。 5の付く日には・・・5の付く日には半額とは知りませんでした。機会があったら行ってみたいです。(混んでいるんでしょうね)
☆青森風土記さま
5の付く日と書きましたけど、注意することが唯一つ。 土日と祭日に重なったら次の平日になりますのでご注意を。 (5日が日曜なら次の日の6日になる) 五苑の日は看板でてますよ~。 時間帯によっては待つこともあります。やっぱ7時頃が混んでるかな? |
Trackback |