ラーメン日記 ひらこ屋さんCategory : ラーメン
ラーメン日記ですww
夏休みも終わったので主人とあずましく(笑)ラーメン屋さんへ。 今回はひらこ屋さんです。 実は長尾さんに行ったら臨時休業でした。。。そんな気がしたんだけどね(笑 でひらこ屋さんにUターンした~~(笑 あんまりメニューの種類はないのに悩む2人(苦笑 そして私は「こいくち」 ![]() 濃い煮干しととんこつのダブルスープ。。らしいです^^ 濃いといっても苦味はなく、少し酸味があるだけで美味しく頂きました。 あ。煮玉子はちょっとしょっぱかったけど深い味わいです。 主人は「背脂らーめん」←定かではない名です^^; ![]() すっごい脂だけどしつこくないそうですw そしてそしてもう一個。。。(よく食べるよね つけ麺(確か期間限定?) ![]() ちょっとピリ辛で濃い味。 1時もとっくに過ぎていたのに次から次と人が来てました。 人気なんですね。 なかなかこちら方面には足がむかないので 私たちにとっては貴重なお店でした~~~^^ スポンサーサイト
|
いも、芋、じゃが芋~~^^Category : 家のご飯
じゃが芋掘りの後。。。じゃが芋料理いっぱいで過ごしています(笑
最初にやったのはやっぱりこれこれ。 ジャガバター ![]() ![]() 塩辛もやってます。 茹でて水分飛ばしてホックホクにして塩で味付け、後はご覧の通りに♪ もう、最高~~~^^ みの焼き ![]() じゃが芋を細く切って鳥肉の周りに貼り付けて焼きます。 じゃが芋が虫のミノに見えるからですね。 ポテトのチーズ焼き ![]() 細切りしたじゃが芋をかりかりに焼き、 チーズとベーコンを乗せて蒸します。 味付け無しでもOK~~。 定番のポテトサラダ ![]() うちは玉葱スライスが入りま~~すw 男たちが大好きなグラタン! ![]() トロトロです 今回はスパム入り~ ![]() これもまたちょっと変わってて良い感じですw ミートソースグラタンとツナポテト ![]() 芋とチーズって合う~~~♪ そのほか定番フライドポテト、ポテトドック、天ぷら etc。。。 最後はやっぱり味噌汁! ![]() ワカメとは相性よ~し♪ああ。日本人ww 。。。まだまだ作っています。 最近ちょっと休んだら。。。。。。。 いもが。。。。いもが。。。。いもがぁぁぁ 腐って虫わき始めたので前にもまして 我が家の食卓、芋率が上がってます(爆 後ほかに何かあったら教えてくださいませ~。 |
田舎館の田んぼアート。。素晴らしいですv^^vCategory : 青森の色々な所
昨日。どうしても見たくて
主人に ごんぼほって(駄々をこねて)行った先は 田舎館の田んぼアート ![]() 目の前に飛び込んでくる感じww 感激~~~~。 戦国武将 ![]() 『愛』の字がはっきりくっきり♪大成功! ナポレオン ![]() これまたすんばらし~♪ ナポレオン見ると思い出す。。。。。 我が家の雑学王こうちんがいつも言う。。 『ナポレオンってさ、てっ辺ハゲなんだよ」って。。。イメージがぁぁぁ(笑 春に田植えに参加した我が家。 今になってやっと見てきました^^ 確か植えたのは ![]() もい1箇所 ![]() 今年はちゃんとなってるじゃないか~~~。嬉しい(笑 もう稲刈りの受付もしていました。 さて、今年はどうしたもんかな。 主人の休みによるけどまだわかりませ~~~~んww おまけ 行く途中に空港によって花畑牧場のソフトを2人で。 ![]() はい、ポーズ ![]() ![]() 。。意外と普通の味でした(笑 |
やっぱりギリギリ夏の宿題Category : 出来事
みなさま~。
やっぱりね~。 うちの子供たちね~。 夏休みの宿題、最後の最後の最後まで残してましたの~\(`o'") こら-っ 昨日の寝る前にたか坊が 『お兄ちゃん、歯磨きカレンダーに色塗ってないよ』って、 『ごぅらぁぁぁ こうちん~~~~』と言う私の雄たけびにも動じず 鼻歌交じりで色塗るこうちん ![]() 毎日歯を何回磨いたか色分けして塗るのですが。。。 最後の日に塗るっても覚えてるわけないべ~~~~!!! もう何時だと思ってるの!と怒られました。。。(寝巻きだし。。笑 次男なんか朝から「夏の風景」と言う題で絵を描いてます ![]() 一日で終わるわけもなく。。。(涙 ドライヤー出して乾かしながら書いたってさぁ~~間に合わないべ~(苦笑 恐ろしくペイントがヘタです(笑 そんな中、工作、やっと完成して(最後の日の夕方に・笑) こうちんは真っ赤な輪投げセット♪ ![]() ほとんど一人でやりましたよ~。それはほめてやろう! そしてそしてたか坊は。。。。 2代目マツンガン!!(マシンガンね) ![]() かっこいい~~~~(爆! なぜ2代目か、なぜマツンガンかは ↓↓クリック! おこちゃま日記 マツンガン 毎年毎年この宿題に追われる休みの最後の日。 この日だけはどこにもいけず忙しい1日を過ごすのでした。。。。 まぁ、何事もなく風邪も引かずに健康第一で過ごせたので 良しとしようじゃないか!笑 来年こそはきちんと。。。。出来ない。。。。よね(笑 じゃ、来年もこういうの期待しててください!約束します ヾ( ̄o ̄;)オイオイ。。。 |
津軽花火大会と。。。。Category : お遊び
今年も8月20日に津軽花火大会、見てきました~。
いつもは藤ジャスの屋上からですが今年は横着して駐車場からw でもすごくいい場所だもんね~と張り切って停めたら そこは。。。最悪な場所でした。。(涙 ほらぁ~~~ ![]() 電灯で明るすぎるし虫が来る! 花火は建物や木で見えません(爆 それに隣の車!ちょっとの隙間に無理くり停めてるし。。。8笑 しかも。。。電線が超邪魔~ この通り↓↓↓ ![]() 笑っちゃうくらいの横線(笑 毎年まともに撮れない花火。 ![]() 2枚で終了~~~(笑 来年はもう少し手前の暗い駐車場から見ますww いろんなところに書いたけど。。。 実はこの日。。超超貧乏でした。 私がお金を忘れたというか。。。なんというか。。。 一生懸命ためた小銭をしっかりと持っていったはずが 実はそれはゲーセンのコインだったのでした(笑 気づいたのはカルネドールで。袋の中をこっそり確認したら。。。 すべてコイン。何回かき回してもコイン。 何回出したり閉まったりしてもコイン。 大ショーーーーーック(爆 主人に打ち明けてお金借りるにしても主人もそう持ってるわけでもなく。 花火の間食べた物は私は朝の残りのおにぎり、主人は100円バーガー。 飲み物は私はベストプライス29円のコーラとウーロン茶でした(笑 子供達はお高いバーガーでしたけど(笑 出かけると必ずと言って良いほど何かあるぶぅはは一家です(笑 |
カルネドールの立佞武多パフェCategory : スイーツ
念願のカルネドールの立佞武多パフェを食べてきました。
食べてきた? いや、違うなぁ。。。。見てきたが正解かな^^ 立佞武多パフェ(前日までに要予約、1日に10個限定です ![]() とっても大きいです 顔になってるよ~~~可愛い♪ ![]() ちゃんと見送り絵もあります。 ![]() 完璧 ![]() 次男とたか坊が食べました。 たか坊残すかなと思ったけどおいしいと言ってほとんど食べてました。 私の口には一口も入らず。。。(笑 立佞武多だけに立ち食いしています(笑 ![]() 立たないと食べれないんですよ~。 今日だけは立ち食い許しました(笑 テーブルにある説明書きを読みながら食べるのも楽しいですね。 ![]() 次男は長男と仲良く確認しながら食べてましたが たか坊は関係なくガツガツ食べてましたね。。。(笑 そのほかこうちんは南国パフェ、長男はチョコレートパフェでした ![]() ![]() これもおいしそう~~~ ![]() 親は紅茶でございました(爆 カルネドールの立佞武多パフェは あさって8月22日までです もし今年中に食べたい方はお急ぎください^^ 私も急いでUPしました~~~(笑 洋菓子店 カルネドール 住所 〒037-0063青森県五所川原市大町2 TEL 0173-35-1151 FAX 0173-34-5118 営業時間 9:00〜20:00(喫茶は18:00まで) 但し、祭り期間中は21:00まで 定休日 1月1日のみ 駐車場 隣接の平山駐車場です 駐車券もらえました~。 来年は少しでも良いから食べたい(笑 |
夏休み 宿題速報(笑Category : 出来事
|
浅虫 夏の足湯でゆで卵Category : 青森の色々な所
小学生組みと浅虫温泉の足湯をめぐってきました~。
。。。夏の足湯は暑くて大変でした ←行く前に気づけ~~~(爆 最初はブラブラと歩いて浅虫源泉混浴足湯公園へ。 誰もいませんでした。そう、時間は朝の7時半頃(笑 ![]() ※直す前の写真です お目当てはここでゆで卵を作ることです! 卵を自分で用意して湯で場に入れますw ![]() 15分で半熟、25分以上で固ゆでになる予定。 その間に足湯でまったりな小学生組。 ![]() さて、半熟できたかなと確認の試食ww ![]() ![]() おお~、出来てますwこうちん試食。。。。 しかし卵アレルギーだと気づき少しで止める(笑 もうちょっとかな?と、追加で茹でて ![]() 引き上げて袋に入れて帰りますw その頃はたか坊の足も茹で上がり~。まっかっかw ![]() 次に向かうは浅虫駅の斜め向かい、椿の湯の足湯。 「ごゆっくり」との暖簾が似合う、2人の丸い背中。。。(笑 ![]() ここにはうちわが用意されていて夏の暑いときには助かりますw ![]() こんなに汗が出てるんだもんね(笑 ![]() 最後は浅虫駅の足湯。ここは写真を撮りませんでしたが一番混んでいます。 次から次へと人が。大根洗い状態(笑 足が軽くなって家に帰りました♪ さて、温泉卵。半熟と固ゆでの予定でゆでてきました。 半熟~ ![]() とっても美味しいですw 良い感じに半熟~。大体24分くらいでした。 予定が狂って全部半熟だったのでちょっと茹で直ししてこのお料理を。 ![]() 卵の肉巻き♪ ヤフーのお弁当のブログで知り合った方のをまねっこですv^^v もう少ししたら固ゆで、リベンジしに行きます~~~。 。。。涼しくなったらね。今は暑くてだめ(爆 おまけ 気をつけましょう ![]() カラスも狙ってるみたいですw |
華丸ラーメン♪Category : ラーメン
ラーメン日記です(笑
先日、『華丸』さんに行きました。 11時半頃?もう、混み始めていますがまだ大丈夫ww ここはメニュー、あんまり悩みません。 だってしょうゆラーマンだけなんだもんww 主人、特大のチャーシュー麺 ![]() よく食べるよね~(笑 こうちん、大のチャーシュー、私はただの中 ![]() ![]() こうちんあたしより食べてるから~^^; 。。。。みんな同じに見えますね 麺の量とチャーシューの数が違うだけなので。。。(笑 たか坊がちょっと違う物を^m^ ![]() ざるです。 たか坊はどこに行ってもざるそばとかざる中華ばっかり^^ ここのざるのタレはちょっと(かなり?)しょっぱくてそして甘い! たか坊水入れて食べてました^^; 津軽中華ど真ん中!って感じの味のラーメンでした。 でもこういうの食べるとさっぱりするんですよね~~~。 ちょっとしょっぱいけど。。。^m^ ご馳走様でした。 それにしても次から次へとお客さんが来ますね。 次の人のために早々に立ち去ったぶぅはは一家でした♪ |
リンゴ。。。夏緑Category : スイーツ
|
じゃが芋掘ってきましたーーーCategory : 畑のお仕事
ずっと雨続きだったのですが8月6日木曜日。
ようやく晴れました♪ 待ってたのです、この晴れを! なぜかというと。。。 念願のじゃが芋掘りに行ってきましたーーー♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ 実は待ちきれなくて前日の雨降りの中、ちょっと行ってみたのですが。。。 無謀でした~~(笑 びしょ濡れたか坊の後ろがうちのじゃが芋ですw ![]() 見事に雑草だらけ!ワハハ~~~! そんな中でもどうしても掘りたい小学生組。 ![]() ビショビショになりながら結局他の人が置いていったのを拾ったり(爆) 自分ちのを掘ったりで10キロお持ち帰り そして晴れの日の6日には。。 嫌がる主人も連れ出してホリホリ~~~ ![]() 天気がいいと暑くて暑くて。。汗だらだら~~~。 臭い、虫嫌い、疲れる。。。と嫌がった主人が一番働いていましたww 最初は一生懸命だったこうちん。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() す~~~~ぐ疲れてリタイアです(爆 魂抜けてます(笑 ![]() 暑さに弱いのよ~~~ ![]() そんなこうちんを横目にたか坊はがんばりました! どっちが兄ちゃんだよ~~~ ![]() 収穫したお芋は大きな袋にいっぱいです。 日照不足などでやっぱり結構腐ってたりしてましたけどまずまずかな? ![]() 今は玄関先に広げて干して乾いたのからダンボールにしまっていってますw それにしても結構におうのです~~~(笑 いっぱいお料理しましたよ! でも今主人がカメラもって行ってカードがないので お料理は次回に~~~(笑 次は来週大根の種植えです! 大根もがんばりま~す!!!! |
太宰弁当とプチプチかなぎ検定Category : お弁当
またまた太宰シリーズですよw今日は長いですw
ぶぅはは作「太宰弁当」デス♪ ![]() どうかな~?^m^ 先月25日、主人が「プチプチかなぎ検定」を受けに行きました。 金木町までわざわざ津軽鉄道に乗って、太宰気分を味わいたい。 お弁当も太宰に因んだのが良い~~~と言われ。。。ハイハイ(笑 ★おかず★ 「根曲がり竹と身欠きにしんの煮付け」 太宰が好きな根曲がり竹です 糸コン入り^^私も大好き! 「つぶの磯焼き」 本当はアワビが好きみたいなんだけどスーパーにアワビが売ってなくて コンビニにあったつぶの磯焼きを代用^^ 「カニときゅうりの酢の物」 カニは小説津軽で太宰が実家のお土産にした物 カニ缶がちょうどあったから使用(笑 「貝焼き味噌」 おなじみですが、今回は家の大きな貝で焼いて 後から稚貝に乗せちゃいました。 稚貝の殻は、工作用に漂白していっぱいあるんだ~(笑 ちゃんとライターで貝を焼いたんだよ♪ 「たい焼き」 ほんとは魚の鯛! 魚食べるの苦手な主人はたい焼きで代用(笑 「おにぎり」 中は。。 ![]() 梅納豆。 本当は筋子納豆が太宰は好きらしいのですが 主人は筋子を食べないので梅で代用 これがまた結構いける。。。(笑 そしてこのほかに ![]() 若生こんぶのおにぎりですw この昆布、いつでも家にあるから急に言われても大丈夫ww この日は雨でしたけどルンルンで出かけていった主人。 途中津軽鉄道の中でこの昆布のおにぎりを食べて行ったそうで。。。^^; ![]() ↑↑主人が撮った写真 楽しんでいたみたいですね^^ さて、かなぎ検定。 ![]() 受験者は関係者も合わせて19人。 試験後には太宰ゆかりの地のツアーもあり アットホームな雰囲気で良かったみたいです。 主人は事前にもらえるはずの「付録」がなぜかなく 津軽三味線関係の試験勉強は全くしておらず、 かなり苦戦を強いられたようです。 けれどなんとか無事に合格! 私も朝早く起きてお弁当作った甲斐がありましたww 今までの金木訪問はこのために行ってたんですね。 主人の中での太宰フェアは9月の 太宰治生誕100年記念公演「津軽」で終わる予定だそうですw その後は三回目の合格を狙う「ひろさき検定」と まだ詳しいことが分からない「はちのへ検定」の勉強をするそうです。 。。。しょうがない、太宰フェアにはもう少し付き合ってあげよう(笑 |
主人の休み3日目、浅虫花火大会Category : 青森の色々な所
主人の休み3日目は浅虫の花火大会にいきました~~。
。。。無謀にも車で!(笑 浜のほうにぎりぎり最後に停めれましたけどそれがどういうことか。。。 わかる人はわかる!(笑 それにしても駐車料金高くなったね~~。 前は1000円のとき行ったけど今は2000円。 誰かお安いところ知ってませんか?(笑 今回は長男抜きの姪っ子プラスw 長男はちゃっかりと久栗坂の友達のうちにお泊りですw 肝心の写真はやっぱり撮れなくて ![]() ![]() これは次男がなんとなく撮ったもの ![]() にこちゃんですねww 津軽花火大会には三脚もって行こう(笑 駅前の道の駅のところは大混雑 ![]() お店も大繁盛! やっぱり食い気のぶぅはは一家 ![]() ![]() こうちん、牛串買いに行って自分があぶられております。。。(笑 たか坊は危ないといわれながらもトルネードポテトを(笑 次男は甘い物が好きなのでクレープ買いにずっと並んでました ![]() 姪っ子の分も買ってあげてますw姪っ子に弱い次男(笑 これ、1こ450円もするんだよ~(笑 このほか から揚げや焼きそば、焼き鳥と買い込み もって行ったおにぎりとで晩ご飯は終わり~~~。 肝心の花火は最高にきれいで大きくて感動! たか坊はまたみたいな~ってw このあと帰りは地獄。 駐車場から出るまで2時間かかりました! 来年は電車だなって心を決めた主人と私でした(笑 |
主人の休み2日目、太宰展と31アイスCategory : 青森の色々な所
主人4連休2日目。
朝いちで青森県近代文学館へ。 ![]() 太宰治生誕100年特別展が開催されています。 ほら、今年主人は太宰のイベント巡りしたいらしいから(笑 そしてその足で県立美術館へ。 ![]() 今は 「太宰治生誕100年記念 太宰治と美術―故郷と自画像」と 「馬場のぼる展 "11 ぴきのねこ"がやってくる ニャゴ!ニャゴ!ニャゴ!」 の、企画店が開催中。 ![]() そして夏休み中は小中学生を対象に無料開放されていますw ![]() 無料大好きぶぅはは一家、絶対行くよね(笑 中は写真撮影禁止なので何も写真はありませんが この子は写真OK~~。 あおもり犬 ![]() 大きいね~~、可愛いね~~。 たか坊には太宰展、つまらなくてつまらなくて~ 触るつもりはないけど触りそうになると何回も注意されて 最後は泣いて大変だったけど(笑 何とか楽しく回れました♪ その後はお昼を食べて。。。 この日のメインのイベント、31アイスへ行きました。 31アイス、31日には31㌫オフなんですよねw 年に二度くらいしか食べないので思いっきり食べてきましたw たか坊 ![]() こうちん ![]() 次男 ![]() 主人 ![]() 私 ![]() ピンクの、美味しいよ~ww8月のフレーバー「ローズ&ハイビスカスティー」 たか坊にはトイレのにおいするって不評だったけど(笑 いなかった長男とばばちゃんにはお土産で割引でないけど特別ww ![]() マンゴー味もなかなか♪ みんなが大満足の日でした♪ 夏休みってお金かかるね~~~ ![]() うちのお札には間違いなく羽が生えてるよね~って主人と話しています(笑 |