大家族石田さんチのテレビを見てCategory : 育児
今日は珍しくテレビに夢中だった私とばばちゃん。
いや、ばばちゃんはいつもだけどね ┐('~`;)┌ 大家族の石田さんチの特集でした。 私、石田さんチは見るのよね。 あそこまでではないけどうちも似てるの。 散らかった家の中とか、父ちゃんの子供の怒り方 ポリポリ f  ̄. ̄*) ずっと見てきたので みんな大きくなったな。。。 独り立ちしてほら~。。。って(笑 ちょうど思春期の六男くん。 うちの長男とダブるし~~~~~(爆 眉毛が薄い(抜いてる)とか 戸に、長男のパンチ後のボコ穴あるのよ パンチ! (`皿´)===○☆ 次男君も色々思うところはあったみたいだけど 子供つれて帰ったから。。 長男君の説得が、泣けました~。 (ちょっとここら辺お風呂タイムで飛んだけど・笑) でも石田さんちはみんなやっぱり家に戻るじゃない。 私も今を信じて子供達が独り立ちしても 帰ってくれるような家にしたいな~。 ・・・とか思いながらさっき、 りんごと自家製練乳のケーキ焼きましたw ![]() (ちょっと焼きすぎた。。?^^;) 明日までお預け。 美味しくなるように気を送りました♪ (ドラゴンボールのDVD見すぎ! ヾ(~O~;) 子供が帰ってくるときはお菓子焼いて待っていたい。 (まだ出て行ってないってば ヾ(・ε・。)ォィォィ。。。妄想族デス 石田さんチを見ると あたし、なに悩んでるんだろ、4人くらいでおたおたするな! がんばろう~~!と、勇気と元気をもらいますw 今日は私の日記ということで。。。^m^ スポンサーサイト
|
たか坊の絵Category : 育児
土曜日ですが。。。
私立幼稚園の園児の絵画展があったので行ってきました。 年長さんからは10人の絵が選ばれました。 たか坊も選んでいただきました。 ![]() 年少さんのときもだったから今回はないと思っていたので嬉しかった。。。(笑 どんな絵かというとこんな絵。。。 ![]() 解説すると(笑)スポレクの開会式でのダンスの様子です。 大きな黄色のバルーンを中心にお友達と踊ってる所。。。らしい(笑 横のごちゃごちゃは観客席だそうで。 もっと上手な子は沢山いたけど 多分、こまこまと根気良く最後まで書いたので選んでくれたのだと。。。思おう!! いっぱい褒めてあげちゃいました~(笑 めずらしく食べ物の話題がない。。。と寂しいので(笑 ![]() 生協佃店近く「花みずき」のクッキー。 友だちから貰いました。 お店のクッキーは美味しい~~~。 |
マルメロ事件Category : 育児
これは子供達の小学校の校庭にあるマルメロです。 ![]() いっぱい生ってます。 下にもたくさん青い実が落ちてます。 ![]() 子供達が木の根元に集めたのでしょうね。かわいい♪ 先日その実をこうちんが。。。。。。 投げたら外の車に当たっちゃった!ガビーーーン。 しかもその時ちょうどおまわりさんが巡回してて見られちゃった!ガビビーーーン。 で。先生から電話きちゃった!ガビビビーーーーン。。。。(泣 大した事にはならなかったのですが(ほっ! 一応先生が一緒にその車の持ち主の所に行って謝ってきてくれたそうです。 先生、ありがとう~~~&ごめんなさ~~~い。 そのときは話さなかったのですが、ずっとしてからこうちんに聞いたら フェンスの網目にマルメロをスポッっとはめたかったみたいです。 まんがみたいにスポッと!。。。無理だよ~~~(笑 こうちんにはきちんとお話しました。納得したみたいでもうやらないそうです。 でもこの間は同じく校庭から栗を拾ってきて煮て食べてました。 今回はマルメロ。この次は何かな。銀杏かな。。。 と思って校庭を歩いてみたら ![]() きのこ発見!しかもところどころに沢山生えてる! う~~~ん、大丈夫だろうか。。。不安だ(笑 そのマルメロは少し頂いて今は ![]() うちの玄関で良いにおいがするまで待機中。(ナナカマドはしなびちゃった) それを次男に話したら 「その話、先生してたけどまさか自分の弟だとは。。。。」 と言葉が続きませんでした。ポーカーフェイスの次男も今回はショーーーックだった出来事です(笑 |
ちょっぴり大人♪Category : 育児
|
新米つがるロマンCategory : 育児
田んぼアートの稲刈りの日。
田舎館産のつがるロマンの新米を買ってきました。 新米が5キロで1300円ですよ。安い~~~。 ![]() この模様は表。きちんと今年の絵があります。 なんか嬉しい。。 そしてこの模様は裏。 ![]() 実はコレを買うとき農協のおじさんに裏表の絵を並べて見せられて 「どっちの絵っこ買う?」と聞かれマジ悩んだ私。 あまりの悩みぶりにおじさんも大笑いして 「どっちも同じだんだね~~~。あはは~~~。」 「。。。おじさん、だましたね、がはは~~~~」 なーんて楽しい会話をしながら買ってきました(笑 さてさて。買った日には炊けなくて、次の日も主人がいなくなったので(仕事)新米はお預け状態。 一家の大黒柱がいないと食べてはいけません。昨日やっと炊きました。 土鍋で炊いたのでおこげ付きです。 ![]() おこげに塩をかけたら。。。。オイシィ~~。 ちょっと歯にくっつくけど、香ばしくて止められない。 4合炊きましたけど足りませんでした。。。(汗 次男が熱望して炊いたこの新米。 肝心の次男は塾でいなくて帰ってきてから食べたのですが。。。 私が次男の話をきちんと聞かなくて、これかけるの?という彼の質問に生返事したら 彼はそばにあったハンバーグ用のデミソースをご飯にいっぱいかけて食べてました。 発見してついつい 「何してんのぉ~~~?」と言ったら彼も違うんだやっぱりと思ったらしく、 みるみる涙目に。 それを見た主人がそのしょっぱいご飯を食べてあげて 次男は新しいご飯を無事食べてました(笑 多分、かなり悲しかったのかも。 ちょっと反省した母でした。。。 今日も長々とありがとうございました。 子供の声にはきちんと目を見てこたえてあげなくてはね。 新米で勉強しました(苦笑 |
カブトエビCategory : 育児
ペット。。。という感じではないのですが
家にはカブちゃんがくるちょっと前からあるものがいます。 ドキドキ。。。。? これです。 ![]() カブトエビです。 家ではエビちゃん、はたまたエビゾーと呼ばれてます(笑 絶えず泳いでいるので写真が撮れず。。。こんなブレブレでスイマセン(汗 主人が浅虫水族館の売店から飼育セットを買ってきたのです ![]() 乾燥卵から孵すのです。半信半疑で始めましたが。。。。7月の25日に生まれました。 今では6~7センチ(尻尾を入れて)まで成長しました。 なかなか目つきは鋭い(笑 なんと一人?で卵をもちます。 ![]() キモくてスイマセン(汗 寿命は長くて1ヶ月!と結構短い。 情が移った頃に、はい、さよなら~~~です。 実は今日の朝から元気なくて(泣 それでもさっき見たらまた脱皮してました。どうなんだろう。。。? |
母の宿題Category : 育児
今日からたか坊は幼稚園。
本当は2日前からだったけどサボってました(汗 朝、行かない!と泣いてましたけどとうとうあきらめてやっと登園。ホッ! 実はこういうのがあります ![]() なーんと、母の宿題です。(イラストは先生の絵でーす♪) ひと夏の思い出を書いて幼稚園に提出です。 コレ結構大変なんだよ~~~(泣 夕べずっと書いてました。 。。。。っていうか、写真でごまかしてるんですが。 写真は便利ですね~。張ってコメするだけ。 誰です?手抜きと言ってる方は?(笑 たか坊は。。。。 特別に午前で帰ってきました。大変ニコニコです。はぁ~~~。 3年間泣いてばかりですわん。 明日は小学生組も登校です。やった~~~~!! (でもたか坊がいないと寂しかった母でした) |
お泊り会のためお休みCategory : 育児
毎日忙しいと言いながらも何とか書いてきたブログですが
明日と明後日、お休みします。 なぜかというと、たか坊の幼稚園のお泊り会にもって行く長ズボンを作るから。。。です。 のん気にしてて今頃になってお店を探しても 気に入ったのがなかったので(値段が・笑)作ることに。 はぁ。何年か振りでズボンに挑戦。 しかも2日間で。 どうするんだべ。。。って書いてないで作りなさい←ばばちゃん。 さてお泊り会の目的 ![]() うちのたか坊にうってつけでございます。 仲の良いお友達とは 「幼稚園って面白くないよねーーー♪」 と言い合ってるらしいのですが 今回はお泊り会の「お」の字を聞いても泣いてる始末(汗 泣いても置いていく覚悟です。 。。。と言う母の決意よりも 行かないと言ってるたか坊のほうが決意は固そうですが(笑 さて。ホントに作るのか?私。。。 がんばってみます。 ☆お返事は遅れてもいたします~~~☆ |
イースター・エッグCategory : 育児
今日はイースター、復活祭です。
我が家のお子達はみなキリスト教の幼稚園です。自分もですが。。。 なので今日は幼稚園に行きました。(行ったのはたか坊&こうちん&姪っ子) そこで頂いてきたのは ![]() イースター・エッグ(ピンボケ許して) かわいいのです~♪復活だからおめでとうなのです。 きっと先生たちが一生懸命書いたんですね。 ピンクの卵は裏も書いてあります ![]() アンパンマン。たか坊の心をくすぐります(笑 車の中では「いいでしょう~、かわいいでしょう~?」と言っていたのに 家に着いたとたん「食べる!食べる!」(エエッ? ちょっと待てぃ!と急いでパチリ。(今日のネタよ! 笑 あっという間に子供のお腹に落ちていきました。 キリスト教の幼稚園ですが仏壇がある我が家。 幼稚園に入りたての頃は仏様の前で線香をあげた後は 「アーメン」と言ってましたねぇ(笑 今日のそんな二人 ![]() 暴れすぎてふすまを外してアワアワ。。。 家が持ちません(泣 っていうか、写真撮ってないで直してあげれ!と言わないでね(笑 |
一人っ子たか坊Category : 育児
いま、子供はたか坊だけです。静かだよーーー。
長男次男は主人の実家へお泊り。 主人の12歳下の妹のKちゃんが迎えに来てくれて ヨーカドーで待ち合わせして連れて行ってくれた。 三男のこうちんはそれを知って大泣き! 哀れに思った私の妹が泊まっても良いよと連れて行ってくれた。 なのでたか坊は一人っ子状態。 寂しがるかな~と心配した私ですが、以外にもたか坊は淡々としてます。 ばばちゃんとお風呂の中でたか坊はこう言ったそうです。 三人しかいなくて悔しいよね。 。。。寂しいの間違いでは?と思うでしょ。 でも、何回聞いてもううん、く・や・し・い・の!だそうで。。。(笑 たか坊は私がいないと他のお家には泊まりにいけません。 7月にはお泊り保育がありますが今から拒否! お泊りがあるから年長にはならない!と断言してましたが幼稚園に行くと自動的に年長さんです(爆 昨日は泣いて登園してました。 おもしろい~~~と、見守ってます。 (良いのかな?のん気すぎ?甘やかしすぎ?) 学校の桜の芽も膨らんできてます。もう少しで開花だ! ![]() たか坊はいつ咲くかな? ヨーカドーでスイーツフェアしてても 子供が3人もいないと買う気が起きなかった母でした(笑 |
鬼の面と豆まきCategory : 育児
泣いた赤鬼どん
![]() 三男こうちん。 学校で作ってきた鬼の面をかぶっています。 これを撮るちょっと前、お兄ちゃんとけんかして泣いてました。 赤鬼だけど心はブルーでポーズとってくれません(笑 子供達はみんな鬼をやりたがります。 今年年男の次男は卓球のクラブが夕方からあるので早くやりたくてパタパタ。 でも、なかなかみんなやってくれず泣いてるし。。。 さぁ。やろうというと誰かが泣いてる我が家。 もう、収集付きません。 ばばちゃんが怒り爆発「もう、やるな!今年は豆まきなし!!!」 ホントの鬼はばばちゃんでした。。。 これはたか坊が幼稚園から持ってきたもの ![]() トイレットペーパーの芯に糊でくっつけた鬼の指人形。 ちゃんと怒りモードの顔を書いたそうです。 私はいつも怒ってるので今日くらいは怒らないようにと思ったのですが無理でした(笑 今日もオニババの私です。 うちの鬼は出て行ったのかな?行ってないだろなー(笑 さて、明日は長男の15歳の誕生日を1日早いけどやろうかと(ほんとは2月5日) いま、ケーキ焼いてます。もちろんチーズケーキです。 もう、夜中だよ。。。眠いよ。。。(泣 ![]() ふっくら膨らんでるけどさめるとしぼむんですよね。 でも、味は落ち着いて熟成してきます。 どうなってるかな明日は。。。 ☆皆様のおかげです☆ ![]() ↑↑ よろしくお願いします☆ |
悪あがきCategory : 育児
|
たか坊のお誕生日会(幼稚園編)Category : 育児
今日はたか坊の幼稚園でのお誕生日会でした。
たか坊は9月生まれですがお誕生会の日に休んでしまったので 先生方のご好意で11月の子と一緒にお祝いしてもらいました。 幼稚園からは前もって子供へのカードを渡されてそれに父母からメッセージを書き込みます。 (私はあんまり前だったのでなんて書いたかわすれちった。。。笑) それがこれです ![]() 先生方の手作りのバースデーカードと胸に付けるモチーフ。 モチーフ、私が子供の頃よく見かけたリボンではありませんか! しかも記憶はカネ長!(笑 なつかし~~~ ![]() 中身は ![]() もう、ホントに手作り度100% そうなんです。質素と言うかしシンプルというか、私はこういうの大好きです。 先生方からの愛がとても伝わるんです。 古くさ!って言う人もいるけど。。私が古くさい人間ですからかえって安心できます(笑 たか坊はこういうところで日々過ごしているのでした。 12月はクリスマス会。小さな聖劇をします。 やんないんだろうなぁ~(苦笑 今日の出来事(汗 ![]() 幼稚園に向かう途中 眉の書き忘れを発見! ヤバイ~、眉毛なしかよ~とあせり 近くの生協に突入。うるうると探してもブロウペンシルがない! が~~~ん。。。 いっぱい考えて考えて。。。 カバンに入ってる上のボールペンで書いちゃった! しかも生協のトイレで。 これがまた結構良くて(爆 細字用だから書きやすくて。。。って違う? ぼかしたらグレーになって助かったよーん。 おこちゃま日記読んでくれてる方! おためしあれ~。(やんないよね) ![]() ↑↑ポチッ!としてもらえるとうれしいです。励みになります。 ![]() ↑↑こちらも是非是非お願いします |
百ます計算と親ばかCategory : 育児
四男たか坊がちょっと真剣!
![]() 10ます計算しています。 (他のお子さん方にすれば普通かもしれませんが我が家ではこんな子は初めてなんです) ちょっと前に流行った百ます計算。 たか坊はこれよりも一段階前の「プレ 百ます計算」をしています。 ![]() ![]() ひたすら計算なのですがとても楽しそう~。 簡単な計算が主ですが 「10になる数の組み合わせ」を徹底してるので納得です(これ重要なんですよー) 初めは算数苦手な三男こうちんに買ってあげたのですがなかなかやらず ずーーっとほこりまみれ。なのでこうちんは今でも苦手(苦笑 ちょっと前にばばちゃんに足し算を教えてもらったたか坊に冗談でやらせたら はまっちゃった。 でも、飽きたり間違いを認めなくなってきたらすぐ終了。 そうしないと勉強嫌いな子の出来上がりですから。 4人目にしてやっと教えてあげる余裕が出来ました。ふぅぅ。。。 昨日はどうしても「8+3=10」だと言い張るので 「わかった、じゃあ今日は10でもいいから明日からは11にしようね」という事に。 その結果、今日はめでたく「8+3=11」になってました(笑 おもしろいですね、子供って。(うちの子だけか?!) でもまだ平仮名読めないんですよ。どうしても覚えたくないそうです(笑 興味のあるものから教える… 知りたいと言うタイミングを逃さない… 分かっていてもなかなか実行できませんがね。 なんだか、おこちゃま日記ではなくて たか坊日記になりつつあるような…(笑 ただの親ばかですから許してください。 おやつだよ♪ ![]() オレハのプリン あんまり甘くなくて美味しかったー。 ムッチリしてましたね。 うおっっ!私の手もムッチムチだわ~(汗 ![]() ↑↑ポチッ!としてもらえるとうれしいです。励みになります。 ![]() ↑↑こちらも是非是非お願いします |
松栄堂の和菓子でストレス解消Category : 育児
たまには私もおしとやかに味わいたい
![]() 「松栄堂」さんの「嵯峨野」 ピンボケでスイマセン お抹茶を立てておちょぼ口で「おほほほ」と… いくわけないですね(笑 熱ーーい番茶すすりながら がおーっと一口でいただきました! んめがった!(美味しかった 皮がムチムチ、あんこはいつも食べてるのとは全然違って 上品な甘さ。食べてからはぁ~っとため息が出てしまいました。 ******************************** さてさて 最近、三男こうちんが少し不安定で「学校行きたくない!」といいます。 原因はどうやら先生が怖いらしい。 先日ちょっとしたことで仲良し5人組がこっぴどく怒られ それ以来、何かと目をつけられてるみたい。 火曜日に持って行くはずの袋がなく、先生に怒られるから行かない!と大騒ぎ。 連絡帳に用事を書いても返事がなく無視されることが続いたので仕方なく(時間ないし) 朝電話をして他の先生に伝言してもらった(まだ来てなかった。遅い!) 「先生に怒られるから行かないと言うので怒らないでくださいねと言ってください」と。 すると少しして電話が。 先生からでもう、不満そうにぶつぶつ言ってましたよ。 近く決戦いたします。返事のなかった連絡帳持って。 乞うご期待!(笑 ******************************** そんなこんなで母も戦ってます。 叱られるには理由があるし、納得もするけど 心に傷が残る叱り方をしては欲しくなかったなーと。 「嵯峨野」食べたらなんだか落ち着いた。 ストレス溜まっても和菓子1個ですぐ解消! 「ぶぅはは」はお安く出来てます(笑 珍しくボヤキましたけど 恥ずかしいからそのうち消すかもね(汗 ![]() ↑↑ポチッ!としてもらえるとうれしいです。励みになります。 ![]() ↑↑こちらも是非是非お願いします |
アスパム地場セレは楽し~~~Category : 育児
アスパムの地場セレクトショップ
![]() 青森県内各地の厳選された地場産品を置いています。 すぐりさんもこの間UPしてましたよね。 私が大好きな試食もありました ![]() ![]() ![]() 左はりんごジャム、右はトマトケチャップ ![]() ![]() わかさぎの佃煮に、豆しとぎ。 どれも美味しゅうございました。ジュルルン♪ そしてレトロな感じの ![]() ![]() 地元限定のサイダー。 サイダーは家に持ち帰って飲みました。 ゆっけは 「飲んだこと無いけどなんか懐かしい感じの味がするね」 と、言ってました。 他にもたーくさんあって目移りします。 これが全部青森産なのかと思うと、なんだか「ふふふ」と嬉しくなっちゃいました。 (現地に足を運び、その場でGETするのも楽しみなんですが。) 県産品を送りたかったりしたら、ここに来れば県内各地の名物と言われてるものが結構手に入りますから一度どうぞ。 そそそ、ちょこっと津軽三味線のライブもありました ![]() すごかったです。見入ってました。 ここはHPもありますが、ブログもやってますよ。こちらです おまけ♪ ![]() なつかし~~~。 瓶コーラの自販。 お風呂屋さんにあった感じがする。 シュポ!ってあけるのがたまんなかった! ![]() ↑↑いつもありがとうゴザイマス。ポチッとよろしくお願いします。 ![]() ↑↑こちらも是非是非お願いします ![]() 10円欲しいんで無いよー(笑 Tag : アスパム
|
そらまめ君のベッドは?Category : 育児
そらまめ君シリーズの絵本を読んで子供たちに見せたくて植えたそらまめ。
なかなか大きくならなくて、待ちきれなくてとっちゃった。 ![]() ツヤツヤ、かわいい♪プクンとしててお尻みたい。 肝心のベッドは? ![]() すごーい!ほんとにフカフカ。まっ白でキレイ。 そらまめ君はこんな気持ちよさそうなベッドに寝てるんだね。 …で、遊んでしまいました ![]() ![]() 旦那さんがそらまめ君を作ってくれました。子供たちも大喜び。 中学生のピロまではしゃいでました。 世の中じゃ子供たちが悲しい事件を起こしたりしてるけど、今のぶぅはは家は平和です。 さて、収穫はというと ![]() ![]() たか坊のポッケからあふれるくらい取れましたが、このように中身がないのもたくさんあります。 それでもいい。フカフカベッドを見せてあげれたから。自己満な母でした。 今日のおこちゃま♪ ![]() ピロ君 野球のボールが目に当たり 県病の救命へ行きました。 なんともなくて良かったたけど 目が腫れて、めがねを外した のび太の様。(数字の3) 病院疲れた…。 ![]() ↑↑参加してしまいました。よろしかったらお願いします。 ![]() ↑↑こちらも是非是非お願いします |
願いは一つCategory : 育児
一昨日は七夕。
でも、ぶぅははかぁちゃんは忘れてた。 幼稚園から早めにもらったかわいい笹に飾りは何も無し状態!! さすがにこれはヤバイよなぁ~ と言う事で、幼稚園から帰って来た四男たか坊と急いで作ったのがこれ ![]() すごい切実な願いを書いた物になってしまった。 長男ピロは今年受験。でも、成績はなかなか上がらない。 願い事をかなえるチャンスは最大級に生かさねば!! 願いは唯一つ。 「ピロが○○高校に合格しますように!!」 ![]() 金のおりがみにドでかく書いてしまった…。 下の3人もよーくわかっていて 「今年のお願いはおにいちゃんの一つにしよう!」 …出来た息子たちだ!母は少しウルウルしたよ。 と、思ったのもつかの間、大切な短冊を飾った笹は子供たちのおもちゃとなり、飛び散ってしまった。 なんだか先行き不安…。 ![]() ![]() ![]() ↑↑次男ゆっけが書いていた。「やっと会えたね」のセリフに少し感動。 こういうちょっとの事にしあわせを感じてしまいます。 …ん?織姫が少し丸いのは私を見ているからだろうか? 後で聞いてみよう!! ![]() ↑↑参加してしまいました。よろしかったらお願いします。 ![]() ↑↑こちらも是非是非お願いします。 |
そらまめくんのベッドは?Category : 育児
今日は忙しかった。
午前中は私の母にお供をしてショッピング。 午後は、幼稚園のお迎えと病院2件を巡った。どちらの病院もめちゃ混み。 三男のこうちんは喘息もちなので、月一で県病に行きます。 待ち時間が長いと本を読まされる。 読むのは良いのですが、セーラームーンやマリオ、ドラえもん、ウルトラマンなんたらかんたら(もう名前を覚えられないのです。グスン )。 なんだかドカーンとかズドーンとかばっかりを読んでいたら普通の絵本が 恋しくなった。 と、言う事で ![]() マイブーム絵本です。 そらまめくんシリーズ。 こうちんは普通の絵本が苦手。苦手と言うか興味がない。でもこのそらまめくんは違った。大好きなんです。 絵もかわいいしおはなしも色々なお豆さんたちが登場して、みんなで問題を解決していく様が、もうたまらなくかわいい!!! でも、そらまめくんのベッドはふかふか…と言うところを読んでみんなが「?」 そら豆、中身を見たことがないんですよね。 よし、見せてやろう!親心で植えた物がこれ。 ![]() ![]() 順調ですよー。私を含め、全員が収穫を心待ちにしております。 さてさて、ほんとうにベッドはふかふかなのかな? 忙しくても絵本を少しでも読む時間をとってあげたいな。そう思った一日でした。 ![]() おまけ。これは一番新しい物。こうちんは抱いて寝ていました。大事なんだね。 ![]() ↑↑参加してしまいました。よろしかったらお願いします。 |