山のおでんCategory : 青森の色々な所
|
雲谷のコスモスCategory : 青森の色々な所
|
白神ビジターセンターで棒パン焼き体験Category : 青森の色々な所
夏休みはじめに一発。
白神山地ビジターセンターにて棒パンを焼いてきました~。 たか坊がさ、学校からもらったチラシ見て どうしても棒パン焼きたいってごんぼほったのさ(笑 車で高速使って1時間ちょっと。 着いていきなり焼き始めました ![]() さすが白神、使ってる棒が半端なく良いもの(笑 暑いの我慢して焼く中学2年のこうちん ![]() 奥は5年生になったたか坊、お相撲さん体型になりつつあります。。。(苦笑 結構早く焼けちゃいました^^ おいしそう~~~ ![]() はちみつシロップとマーガリンたっぷりでいっただきま~す ![]() 良い食べっぷりでした^^ は!Σ(゚д゚lll) たか坊が父ちゃんにおねだりしてまた焼いてました。。。(笑 ![]() このあと、イワナのつかみ取り先着60人に並んだけどダメでした~ (時間近くになったらどっかからか子供がたくさん湧いて出てきた~。。。親だけ並んでたのね。 親子で真面目に並んだ時間がもったいなかったな) こうちん、 「あ~あ、イワナのわしづかみしたかったな」~って。。 ちょっとちょっと、わしづかみじゃなくてつかみ取りでしょ?(爆 このあとは棒パン焼いたらさっぱりしたみたいで速攻帰りました(笑 (帰りは悪戸のソフト食べて帰ったから満足♪) 夏休みは始まったばかり、 今日もポケモンもらいにマックに連れて行けって たか坊に奴隷にされてるぶぅははです。。。。゚(゚´Д`゚)゚ |
とまとりあのハンバーグCategory : 青森の色々な所
先日、妹と姪っ子1号と3人でとまとりあに行ってきました!
とまとりあは油川市民センターにあって 今はあのレストランあんちゃんの安藤さんが腕をふるってらっしゃいます^^ とっても優しい奥様が「遠い所を~ようこそ~♪」と笑顔でお出迎えしてくださいました^^ うふふ、女三人、車で30分なんてあっというまです(おしゃべりですから) かなり悩んだ末に頼んだものはその日ランチのハンバーグクリームソース ![]() 3人同じものでした。。。。(笑 このクリームソースが本当に絶品で! 3人、目を大きくして食べました(笑 ハンバーグもふわふわでトロけるぅ~ 添えられた野菜のラディッシュとかは 近くのむつみ窯さんの無農薬野菜だそうです^^ 美味しいうえに安心安全♪ 最後はソースを残すまいとポテトですくってる私たち。。。(爆 それくらい美味しかったのです。 ランチにはセルフでドリンクも付いています^^ デザートは苺アイス^^(これで100円!) ![]() この大きな苺もむつみ窯さんのもの^^ カラスが狙って大変だとか。戦ってるそうです^m^ お昼時、たくさんのお客様で賑わっていました^^ 奥様の働きっぷりが見事です! あずましくて長居しちゃった~スイマセン(苦笑 ラーメンも絶品でした! また3人で行きますから~^^ 本当に御馳走様でした! みなさんもぜひ!美味しいごちそう食べに行ってくださいませ~^^ |
合格&必勝おやきCategory : 青森の色々な所
|
山賊焼きCategory : 青森の色々な所
|
息子とエルムDEランチCategory : 青森の色々な所
|
ペッパーランチDEステーキ!Category : 青森の色々な所
ある日のぶぅはは家の晩ごはん
ワイルドジューシーカットステーキ!300g! ![]() う~~ん、今見てもおいしそう~(笑 ![]() 黒胡椒が効いてる~ 場所はイオン下田のフードコート。ペッパーランチ!! 熱々の鉄板に生肉がドカンと乗ってきました^^ 早く焼かなくちゃ! たか坊が食べてるのは200gだけど十分なボリューム! ![]() 父ちゃんいそいそとお給仕(笑 こうちんは胡椒が効いたライスが魅力のビーフペッパーライス ![]() 美味しかったって! フードコートでステーキが食べれるのがうちにはいいな~ ![]() みんな行儀悪いもん(笑 次回ドリンク無料券もらったのでまた行きま~す ![]() ペッパーランチ イオンモール下田店 ![]() 〒039-2112 青森県上北郡おいらせ町字中野平40-1 0178-50-5113 Am10:00~Pm10:00 年中無休 |
まるっと新鮮館(五所川原市)のいちごソフトCategory : 青森の色々な所
|
鯵ヶ沢 菜の花畑Category : 青森の色々な所
念願かなって鯵ヶ沢の菜の花畑に行ってきました
言葉は要らない、ただただ感激 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この旗を目印に♪ ![]() やっぱり一眼直そうっと。。。。(苦笑 09年の菜の花の記事 ↓↓ http://55hideki.blog71.fc2.com/blog-entry-729.html |
焼肉美食亭いわやでランチCategory : 青森の色々な所
|
連休最後は極楽湯でCategory : 青森の色々な所
連休最後の今日、主人が極楽湯に下2人を連れて行ってくれました
普段から長湯の2人に主人はへとへと。 早くあがりなさい!と怒られたって(たか坊談^m^ その後はお昼を堪能したらしいです たか坊。。天ぷらそばと餃子 ![]() 私と一緒じゃありえない、ご飯中にジュースも(笑 あれ!ひじついてる!(怒 お父さん注意してよ~もう~ こうちん。。ざるそば ![]() このごろ自分でカロリー抑えてるらしいです(苦笑 ちょっとは私も見習わないとね もっと驚いたのはこんなことしてること!! お魚に足の皮食べてもらってるぅぅぅ~~~~(ひぃ~ ![]() 何がびっくりって1回5分200円ってところ(笑 これもまたジュースと同じで私だったら絶対やらない(爆 うじゃうじゃしてるぅぅぅ~~~~ 足くさ星人のたか坊に群がってたらしい(笑 ![]() 水族館で手は経験済みですが足はさすがに無いもんね。 こういうところがお父さんと行く楽しみなんだろうね~ けちなかぁちゃんとじゃ経験できないことしてきた2人でした^^ *************************** おこちゃま日記☆みんなのお弁当とうちのごはん http://blogs.yahoo.co.jp/takabotin 毎日じゃないけど更新しています 良かったら遊びに来てください^^ |
弘前公園の桜見てきましたCategory : 青森の色々な所
|
桜が咲きそうですCategory : 青森の色々な所
|
弘前公園 紅葉Category : 青森の色々な所
11月7日、弘前公園に行って紅葉を見てきました
(紅葉と菊祭り最終日です) 無料区域探索とも言いますが~(笑 追手門広場から市役所前のお堀は見事でした 岩木山が見えないのが残念>< ![]() 因みに祭り初日はまだまだでした(初日も主人といってました) ![]() 見比べもいいものです^^ お堀では紅葉が水面に写って倍に見えます ![]() 中に入ってテニスコート横の通路は見事な落ち葉でした!(ケータイより) ![]() ![]() 落ち葉で布団が出来てる。いつ雪が降ってもOKですね ![]() ブロッコリーだ~と走り出すたか坊 お~い、ブロッコリーは緑ですよ~^^ ![]() これはオレンジのカリフラワーじゃない~? ![]() みてみて~と落ちた紅葉をもってきた2人 ![]() 幼稚園に戻ったみたいだね^^ 疲れたのでベンチで一休み 西の蓮池です ![]() このあと中央高校の方の門まで散策し、かなり疲れた様子のお二人、 おやつタイムです、、スパイシーチキンほお張るこうちん♪ ![]() 至福のひと時だったねきっと(笑 やっぱり最後は遊びだ、射的! ![]() 本当はもう店じまいしかけてたけど特別に^^ お店のオバチャンありがとう~^^ そして5発中3発当ててご満悦のたか坊 ![]() こうちんはこういうのへたっぴで1個だけで不服そうでした。 腕をみがけ~って話です(笑 最後は追手門まで歩いてると暗くなってライトアップが始まりました その様子は後ほど^^ 桜の花もいいけれど紅葉も見事な弘前公園です^m^ |
冬。。。到来Category : 青森の色々な所
|
2010年 田んぼアート見てきましたCategory : 青森の色々な所
|
ふら~り弘前② 最勝院 彼岸花が咲いてましたCategory : 青森の色々な所
|
ふら~り弘前① 中央食品市場の大学いも。。。誰かさんと同じ!v^^vCategory : 青森の色々な所
今日は大好きな弘前にお出かけ~
んでもって大好きなものを買う~ 弘前中央食品市場の大学いも! ![]() 毎年記事にしてる気がする(笑 ここの大学いもはあめじゃない、砂糖っこなんだ^^ ![]() あま~~~~~い^^ 看板も眩しいの~ ![]() 今日は風が強くてチビ看板が泳いでるけどね! 聞いて~~~~♪ なんとなんと大好きなすぐりさんと、同じ日(今日)に、同じいも買ってたし!(笑 写真もほぼ同じく撮ってるっきゃ! もう私達すごいと思うしかないよね~~~~(笑 しかも同じく買ったお方がもう一人いるという。。。 なんとも運命的な日になりました^^ すぐりさん、びっくりしたね~、ニアミスったね! メンチカツはお次の宿題にします(笑 |
青森ねぶた♪Category : 青森の色々な所
|
浅虫水族館に泊まってきましたCategory : 青森の色々な所
7月3日(土)主人+小学生組み2人+姪っ子、このメンバーで
浅虫水族館に泊まりに行きました^^ 私はお留守番^^ 前回はトンネル水槽で寝ることが出来なかったので今回はリベンジ! なんと。見事3番を引き当ててトンネル水槽の中で寝ることが出来ました!! やったね! 晩ごはんは? 実は事前に水族館でお弁当を申し込むことが出来たのですが。。。 父ちゃん申し込み忘れ!! ![]() 楽しみにしてたのに~~~ 急遽、父ちゃんプロデュース、私作で作ってもって行きました^^ ![]() 定番エビフライ、カニ爪クリームコロッケ、タコウインナー、イルカハンバーグ ウニに見立てたシュウマイ、イソギンチャクに見立てたシュウマイ そのほかにいちご煮の缶詰をポットに。 おにぎりは塩から、筋子、たらこ、鮭を。 ほとんどお魚にちなんでます^^ ハンバーグはイルカに見えるかな? ![]() 父ちゃんが一生懸命、型抜きしてました^^ 少ない写真からピックアップ、ずらずら~っと並べます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは寝ながら撮ったトンネル水槽 ![]() うわ~すごい!寝ながらって素敵だな~ 初めて動画投稿です、父ちゃん、何処撮ってるの?^m^ [広告] VPS ゲームしてるたか坊撮っても。。。ねぇ(笑 とても楽しかったみたいです。 夜の水族館は思ったよりも暗くて魚もゆっくり(主人談) なかなか体験できないことだと思います。 本当に良かったな~~~こういうことしてあげれて良かった! スタッフの皆さん、ありがとうございました^^ 1年後また行くそうです^m^ そのときはどうぞよろしくお願いいたします^^ ※思いのほか長くなったので2回分は取りやめ、1回分にしました(笑 次回の水族館情報はカメさんの移動で~す^^ |
今年も会えなかったよ~イルカちゃんCategory : 青森の色々な所
6月6日晴天の日、蟹田から船に乗ってイルカちゃんに会うために行ってきました。
三男のこうちんの水族館ジュニアクラブのイベントです。 今年で参加は次男の時も含めて3回目! 朝は霧がかかっていたけど好天間違いなし! ![]() トップマストのてっぺんからの風景(父ちゃん) いざ、フェリーかもしか号に乗り込み、 デッキにて場所確保してイルカの群れを待ちます ドキドキワクワクのこうちんとたか坊~ ![]() 綺麗な海の色です^^ なのに~待てど暮らせどイルカは見えない~~~ 父ちゃんの撮る写真も海ばかりよ~(笑 もう疲れたたか坊(笑 ![]() あそこに見えるは鯛島。。。ということは? ![]() 着いちゃった、脇ノ沢。。あ~あ ![]() 帰りに期待して記念撮影、パシャ! ![]() でもでも~帰りもやっぱり撮るのは海ばかり!(笑 ![]() 。。。結局今年も私たちはみることが出来ませんでした(苦笑 今年でこうちんはジュニアクラブ最後です 見る機会が。。。ない? いえいえ、ジュニアクラブは4年生からOKのはず うちのメンコのたか坊は来年4年生。イエ~イ、チャンスはあるのです^m^ 来年はものすごい数のイルカちゃんと会えると信じます! そうそう、船の中には素敵な写真がありました ↓↓ ![]() さすがですね^^ おまけ 前の日は600頭ほど見えたそうです、 そしてこの日も実は見えた人には見えたそうです^m^10頭らしい~ ほんの少し、ワンチャンスだったみたい^^ |
今年の弘前公園Category : 青森の色々な所
|
青森市 大星神社の枝垂桜Category : 青森の色々な所
今年は桜の開花も遅いです。
なのでもしかしてまだ咲いてるかな~って 今日、大星神社の枝垂桜を見てきました^^ 今日は5月6日、いつもならきっと散ってる頃。。。でもやっぱり咲いていました! ちょっと葉がでてきたけどぎりぎりセーフ(笑 ![]() 手前の枯れ枝に気づかなかった~(苦笑 大星神社は 「延暦11年(792)に蝦夷鎮護の祈願所として創立され、 延暦20年(801)坂上田村麻呂が本社殿を再興、妙見堂と称し、「天御中主神」を祭った。」 。。。と、されていてとても古い神社です。 妙見神社とも言われてる? 桜は調べたら樹齢100年とか450年とかなっていて、どれが本当か分からないけど とにかく老木であるのは間違いないですね(あいまいすぎる~?) これがその老木を感じさせます ![]() 鬼太郎の世界だよ(朝のテレビ見てるからね) そんな桜をぼ~っと眺めるばばちゃん♪ ![]() 力抜け過ぎだってば~(笑 ぼけっぷりが分かります?(笑 枝垂れは咲きが遅いので楽しみが長くあって良いですね ![]() 来年もがんばって咲いてほしいものです^^ 桜吹雪の中の帰り道、 ![]() 道端のピンクの絨毯に見とれました^^ 今日の夜から雨予報、これは散ってしまうかもと あわくって出かけたのでした^^ちゃんちゃん♪ |
浅虫水族館でクリアキャンドル作りましたCategory : 青森の色々な所
これ、クリアキャンドルって言います
![]() ![]() 3月に浅虫水族館で作りました~^^ 左がたか坊作、イルカウォッチングだって~ ![]() 右はこうちん作、ペンギンまりもっこりが住んでいます ![]() たまたま3月の月一の水族館訪問日に開催されていました^^ 好きなカラーサンドを入れて飾り付けをしてジェルを入れてもらいます ![]() ![]() ![]() 子供よりも父ちゃんが真剣だった~^m^ 2人とも真剣に、そして楽しそうに作っていました^^ ![]() これはジェル入れる前のもので~す ![]() しんちゃんといるかちゃんが泳いでるの図 (※しんちゃんは隣のショップから買ってきたストラップからひもを取ったものです) 係りの方が砂は少ないほうがいいですよというアドバイスがあったのもかかわらず いっぱい入れたぶぅはは一家。。。 ![]() 気泡が多くなっちゃったけど2人は大満足。 今でも机の上でじっと眺めています^^ そんな素敵なクリアキャンドルがまたまたま水族館で出来ちゃいます ↓↓ http://www.asamushi-aqua.com/event/2010-sakuramaturi.html 最初に作って後はゆっくり館内を見学してると出来上がってしまいますよ^^ 後2日間、4日と5日にチャンスあります。 こんな可愛いいるかちゃん見たり ![]() カメさんとお話したり ![]() くらげで癒されてるうちに ![]() ![]() でっきあっがり~♪忘れないでもらってくださいね(笑 勝手に浅虫水族館応援隊のぶぅははでした~^^ (私もまた行って作りま~す^^) *************************************** 追記♪ 今日(4日)行って作ってきました^^ こうちん、 主人 たか坊 ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() 主人のは今回ここるが入ってます^m^自宅から持参(笑 ※ポチすると大きくなります 3個そろいました^^ ![]() またまた大騒ぎで作ってきました~。 今回はお天気がいいので外のテントで実施中でした^^ |
桜が咲き始めましたCategory : 青森の色々な所
毎年楽しみにしてる青ジャスの桜。。。咲いてました^^
父ちゃんを会社に送った帰りにパチリ。 青森市ジャスコ、南駐車場にて朝6時にケータイで~~ ![]() ![]() ![]() 朝6時じゃちょっと暗い~ 不審者みたいだったかも ![]() ![]() かわいい~~~~癒されます^^ 。。。で、お昼にも行ってまた見てきました(笑 もっと咲いてる! ![]() 早く咲くのはこの壁があるかららしい~ ![]() ![]() 桜が咲くとうきうきします。 優しい気分にもなれるので子供たちのことはあまり怒らないようになるはず(笑 さぁ!連休は弘前公園に行って露店めぐりするよ~~~~ ↑↑ 花見じゃないのか? ![]() おまけ うちの近くの木蓮も咲き始めました^^ ![]() たか坊が入学した時には咲いてた記憶があります ![]() 今年は春が遅かった分、とっても嬉しく感じます^^ |
今年初の外ラーメンは道場さんCategory : 青森の色々な所
先週のお話です。
今年になってから外でラーメン食べてませんでした。 もう3月なのにね~(笑 すっとすっとおうちラーメンでもいいけど やっぱり外に行って食べたい! そんな気分の主人と私は超~暇な長男を無理やり連れて らーめん道場さんへ^^ また券売機でもたもたする3人。。。(笑 やっと選んだものは長男。。豚コク手打ち麺 ![]() 美味しいって言いながら食べてました^^ 私は鶏コク細めん ![]() ダシがおいしい~コクがあります^^ かなりスープ飲みました。めったに煮干し以外のスープは飲まないんだけど。 主人はつけ麺@スーパー平打ち麺(期間限定らしいです ![]() この麺が~~~~凄すぎるでしょう~~(笑 主人がズズズ~っとすする姿は 妖怪の一反木綿が口から~~~~って感じで。。笑えます(* ̄m ̄)プッ めったに美味しいといわない主人もこちらのは うなずきながら美味しいと食べています。 。。。割りスープめんどくさいっていいながら ストレートで残った付け汁飲んでました。。。しょっぱいべ~(笑 無料のおにぎりも、もやしも美味しく頂いてきました♪ ご馳走様でした^^ |
弘前市 可否屋葡瑠満Category : 青森の色々な所
なんだか月日がたつのが超早いんですが。。
前の日記から1週間たってしまいました@@; さて話は戻りに戻って弘前市でのコーヒー店のお話。 一日で3軒めぐったわけですが 最後のお店は老舗の老舗、「珈琲専門店 可否屋葡瑠満」でした。 。。。生前父が一番好きで通ったお店です。 私は若い頃連れて行ってもらったのですが ごめんなさい、良さがよくわからなかったです。。。(苦笑 喫茶店が苦手な主人も連れて行かれた場所で 彼は想い出深いそうです(笑 主人が頼んだのは ぶるうまうんてん ![]() せっかくのカップがピンボケでごめんなさい~^^; 私は あいりっゆ可否 ![]() 熱々のコーヒーとウイスキーがクリームの下に隠れています。 あ~おいしい^^そしてポッポします(笑 チーズケーキも^^ ![]() フォークは2本くれました。 主人がさっぱりしていて美味しいと(珍しくほめて) こちらでは大倉陶園にたのんだオリジナルカップもあるそうで出してくれました ![]() 今は、はと笛の絵があるそうです。魅かれる。。可愛い♪ 残りわずかみたいです。 。。。欲しいけどお値段が~(笑 実は父が岩木山の絵のカップを買っていて家にあるんです。 二客あるのですが絶対使わせてはくれなかった。。。笑 思い切って父のことを話したらマスターは覚えてくれていました^^ 名刺もとっておいてくれて。。。涙ものでした。 色々お話をしていたらなんと、ここでの営業は 今日2月20日で終了とのこと。 びっくりしてしまいました。 びっくりしてこのお店でなくなるのは寂しいと話したら そっくりそのまま移築するとおっしゃっていました。 ソレもまたびっくりなんですが~^^; 3月か4月に新しい場所でオープンするそうです。 お母さんも今度一緒にといわれ(母と父はここでよくお茶してたんです) あたたかくなったら連れて行こうと思っています。 いつかこちらでアフタヌーンティーしたいものです(似合わないけど) そしてもらった3個目のスタンプ ![]() 景品の交換所へ行ってきました^^ ストラップ集めが趣味の主人に又、新しいものが加わることとなったのでした^^ |
「レストランここる」にてCategory : 青森の色々な所
水族館の続報です^^(時間かかったな~^^;)
水族館には昨年からレストランが併設されました^^ その名も「レストランここる」 可愛い水族館キャラクターの名前がついたのですね。 ずっと前から食べたかったのですが機会がなくておあずけ状態。 やっと行ってきました。 色々とファミリー向けにうどん、おそばなどありますが、 今回私達が食べたのは~ 1日10食限定のここるランチ ![]() 牛豚鳥のミックスソテーです。 主人が美味しいと^^ シーフードピッツァ ![]() みんなでいただけます^^ 私はホタテと長いものサラダ ![]() 酢醤油で頂きます。長芋しゃくしゃく、ホタテ新鮮。 海苔が良いお仕事してます。 これ、家でも作れるかも!美味しかった~~~。 水族館でビーフステーキです(笑 ![]() 気が付いたらこうちんが主人におねだりして 食券を買ってもらってました~ お肉もですがソースがすごく美味しいのです(少しもらった・笑 (注:ご飯は付きません^^) 恐山ジュース ![]() 酸っぱいジュース^m^私大好き! 水族館の中でこんなに本格的に美味しい思いが出来るとは! いつもはお魚を見に行くのが楽しみでしたけど 次回からはこちらのご飯も楽しみとなりました^^ 食器もここるが付いていてかわいい~~~~(欲しい^m^ 次は何を食べるかもう決めてま~す(笑 おまけ 美味しそうに食べてる小学生組み ![]() ![]() 2人とも、横にも大きくなりました~(爆 |